文字サイズ

お知らせ8面

20/23

東京都福生市

■郷土資料室からお知らせ
◇小学生わくわく土曜日「ぶんぶんごまを作ろう」
竹と糸を使ってぶんぶんごまを作ります。両端の糸をねじってひっぱると、竹がぶんぶんと音を立てて回るおもちゃです。
日時:5月11日(土) 午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)
場所:郷土資料室
※直接お越しください。
対象:小学生(就学前児童は要保護者同伴)

問合せ:郷土資料室
【電話】530・1120

■市民会館主催事業
◇又吉秀樹(またよしひでき)の「こうもり」オペラ合唱団参加者募集
12月28日(土)に上演するオペレッタ「こうもり」の合唱参加者を募集します。
練習日:6月14日(金)~12月27日(金)の20回
(金・土曜日中心。詳細は、市民会館【HP】またはチラシをご確認ください。)
練習時間:午後1時~4時(自主練含む)
定員:50人程度(申込多数の場合は抽選)
費用等:20,000円
申込み:5月26日(日)(必着)までに、申込書(市民会館で配布または市民会館【HP】からダウンロード)を記入のうえ、メールまたは直接、市民会館へ。
【メール】info@fussa-shiminkaikan.jp【電話】552・1711

◇福生若手落語会其(そ)の二
「推し」の落語家を見つけてみてください。
日時:6月22日(土) 午後1時~3時予定(0時30分開場)
場所:市民会館小ホール(つつじホール)
費用等:1,000円(全席自由)
出演:
・桂鷹治(かつらたかじ)
・春風亭一花(しゅんぷうていいちはな)
・桂笹丸(かつらささまる)
申込み:チケットペイで申し込むか直接または電話で市民会館へ。
【電話】552・1711

■公民館本館 託児保育付き講座
◇いまどきの「しつけ」を考えよう
子育て環境においても、デジタル化や多様性など、モノや価値観が変化しています。
心身ともに健やかな子どもの成長を目指して、今どきの「しつけ」を考えてみませんか。
日時:6月7日~7月12日の毎週金曜日 午前10時~正午(全6回)
※初回のみ集合時間が午前9時45分になりますので、ご注意ください。
場所:市民会館・公民館集会室
対象:市内在住・在勤の0歳~8歳の子どもの親、または養育者
定員:12人(※託児保育希望者を優先)
講師:
・伊藤晶子(いとうあきこ)氏
・上田清美(うえだきよみ)氏
(NPO法人日米心理研究所)
申込み:5月5日(祝)~28日(火)の間に、申込フォームからお申し込みください。
※申込フォームは本紙をご覧ください。

◇保育室について
講座参加者の保護する幼児を預かります。仲間の中で遊びを通して自立や社会性を育てる支援を公民館保育者が行います。
対象:市内在住の1歳以上の就学前児童(0歳5か月以上は要相談)
定員:10人
(申込多数の場合は、保育室併設講座に参加経験の少ない保護者を優先して抽選)
費用等:300円(おやつ代)
申込み:講座と一緒にお申し込みください。

問合せ:公民館公民館係
【電話】552・2118

■公民館松林分館「第45回だれでもなんでも展」実行委員募集!
今年のだれでもなんでも展は45回目を迎え、10月12日(土)・13日(日)に開催します。毎年多くの利用者や地域の皆さんが来場され、交流の輪が広がっています。
演示、展示、模擬店は、当日に向けて、参加者による実行委員会形式で話し合いながら準備を進めていきます。
参加希望のサークルまたは個人の方は、まずは実行委員会にご参加ください。
また、当日模擬店のお手伝いをしていただける方も併せて募集します。お気軽にお問い合わせください。

◇第1回実行委員会
日時:6月1日(土) 午前11時~正午
場所:公民館松林分館大集会室

問合せ:公民館松林分館
【電話】552・3624

■白梅歴史懇話(こんわ)会「玉川上水の水利権(すいりけん)と熊川分水」
熊川分水の成立に至(いた)るまでの玉川上水の水利権にまつわる話を伺います。
日時:5月19日(日) 午前10時30分~正午
場所:公民館白梅分館ほか
定員:先着30人
講師:髙﨑勇作(たかさきゆうさく)氏
(元福生市文化財保護審議会会長)
申込み:5月5日(祝)から、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館白梅分館へ。
【電話】553・3454

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU