• 今日19/10
  • 明日21/11
文字サイズ

お知らせ6面

13/23

東京都福生市

■高齢者居住支援特別給付金を支給します
給付額:月額5,000円(8月、12月、4月にそれぞれの前月分までを支払います。)
対象:申請時において、次の(1)~(6)のすべてに該当する世帯
※生活保護を受けている世帯は対象外
(1)満65歳以上のひとり暮らし世帯、または満65歳以上の方を含む満60歳以上の方のみの世帯
(2)市内に引き続き3年以上住所を有すること
(3)自らが居住する賃貸住宅を借り、その家賃(月額5,000円以上70,000円以下)を支払っていること
※対象外の賃貸住宅は、市営住宅、都営住宅、加美平住宅、熊川住宅、福生団地、サービス付き高齢者向け住宅、その他公的資金による住宅です。
(4)令和3年の収入(1~7月分までの支援については令和2年の収入)が生活保護法に基づく保護の基準の1.5倍以内の世帯
(5)市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料を滞納していないこと
(6)ほかから家賃に対する公的補助を受けていないこと
申込み:市役所1階9番介護福祉課窓口にある申請書に、現在契約中の住宅賃貸借契約書の写し・家賃を支払っていることを確認できる書類(直近6か月分)等を添えて、介護福祉課高齢者支援係へ。
【電話】551・1751

■デジタルボランティア養成講座
主に高齢者を対象にスマートフォンの使い方や基本知識をレクチャーするボランティアの方を養成するための講座です。
日時・内容:
(1)8月22日(月)午後2時~4時・「デジタルボランティア」とは?スマートフォンの基本操作の確認
(2)8月23日(火)午後2時~4時・伝える力・環境づくり
(3)8月24日(水)午前10時~午後3時(正午から1時間程度休憩)・個人情報の取り扱いについて・レクチャー実践体験
※(1)~(3)の連続講座です。
場所:福祉センター2階学習集会室
対象:市内在住・在勤・在学の方でデジタルボランティアに関心があり、スマートフォンの基礎知識がある18歳以上の方
定員:先着20人
講師:株式会社アミュー
申込み:8月1日(月)から、直接または電話、ファクス、メールでふっさボランティア・市民活動センターへ。
【電話】552・2122【FAX】553・7532【メール】fvac@fussashakyo.or.jp

■老人福祉センター教養講座
◇滑り止めシートでマット作り講座
日時:8月25日(木)、9月1日(木) 午後2時~4時(全2回)
場所:福祉センター
対象:市内在住の60歳以上の方
定員:先着10人
費用:600円
持ち物:小はさみ、筆記用具
申込み:7月22日(金)から、直接または電話で社会福祉協議会施設サービス課へ。
【電話】552・2121

■健康コーナー
◇夏の食中毒にご注意!
気温と湿度の高い梅雨時期から夏には、細菌が原因の食中毒が多発します。食中毒は飲食店のほか、家庭内でも発生しており、食中毒を防ぐためには、食べ物や調理器具に付着した細菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」ことが大切です。

◇食中毒予防のポイント
・細菌性食中毒は加熱すれば死滅する菌が多いので、しっかり加熱しましょう。
※中心温度75℃以上で1分以上加熱
・生の肉や魚を切った後の包丁やまな板は、洗って熱湯をかけた後に使いましょう。
・肉、魚、卵などを取り扱う前後には、せっけんを使って手指を洗い、流水で十分に洗い流しましょう。
食中毒の症状として、腹痛、下痢、嘔吐(おうと)などが現れ、長時間続くと脱水症状を引き起こし、重症化する恐れがあります。汗で身体の水分が失われやすい時期なので、症状が出たら医療機関を受診しましょう。
~「手洗い」「こまめな換気」「3密を避ける」の徹底を~

問合せ:保健センター
【電話】552・0061

■市民のひろば
◇チャレンジ居合道
生涯楽しめる武道です。体験・見学大歓迎です。
日時:毎週金曜日 午後7時~9時30分
場所:第七小学校体育館
対象:中学生以上の方(男女問わず)
※費用無料

問合せ:福生居合道会・大谷
【電話】080・1136・4147

◇いちごクラブ(保育付きエアロビクス)
女性を対象としてエアロビクスを行ってます。
日時:水曜日 午前10時~11時15分
場所:市民会館公民館・さくら会館
費用:入会金500円、月会費3,000円、月保育費500円
申込み:メールでいちごクラブ・小林へ。
【メール】kurabuichigo15@gmail.com

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU