文字サイズ

お知らせ6面

12/22

東京都福生市

■精神保健相談窓口について
◇こころの健康相談
家庭や職場などでのさまざまな心の悩みなど、心の健康が気になったら一人で悩まずに、お早めにご相談ください。

(1)基幹相談支援センター
内容:こころの相談
場所:市役所1階11番障害福祉課
※要予約

(2)健康課
内容:健康相談
場所:市役所1階ロビー等

(3)障害者自立生活支援センターすてっぷ
内容:こころの相談
場所:福祉センター

◇精神保健福祉相談
精神保健・疾患等、思春期、高齢者、依存症(アルコール、ギャンブル、薬物等)等に関する専門医相談です。
まずは電話で保健師にご相談ください。

(1)東京都西多摩保健所(保健対策課地域保健担当)
電話相談:【電話】0428・22・6141
来所相談:要予約
受付時間:月~金曜日 午前9時~午後5時

(2)東京都立多摩総合精神保健福祉センター
電話相談:【電話】042・371・5560
来所相談:要予約
受付時間:月~金曜日 午前9時~午後5時

◇東京都夜間こころの電話相談
精神的な問題で困った時、よく眠れない、やる気が出ない、死にたくなるなどの辛い時にご利用ください。専門の相談員が対応します。
電話相談:【電話】03・5155・5028
受付時間:午後5時~9時30分

◇第69回精神保健福祉普及運動
地域社会における精神障害者の福祉の増進および国民の精神保健の向上を図ることを目的として実施しています。
〈推進標語〉ともに生きること~人と人とのつながりを考える~

問合せ:障害福祉課
【電話】551・1742

■健康コーナー
◆食物繊維、摂(と)れていますか?
食物繊維とは「ヒトの消化酵素で分解されない植物中の総体」と定義されています。
消化されないためエネルギー源にはなりませんが、身体に良いさまざまな効果があります。現在の日本人のほとんどに不足している栄養素なので、積極的に摂取(せっしゅ)しましょう。

◇食物繊維の種類と効果
食物繊維には2種類あります。それぞれ作用は異なりますが、生活習慣病の予防など、どちらも健康のために重要な役割を持っています。

(1)水溶性食物繊維
水に溶けやすい性質があります。小腸での糖質の吸収速度を緩やかにし、食後の血糖値上昇を抑える効果があります。また、コレステロールを体外へ排出したり、ナトリウムを排出することによる高血圧予防など、さまざまな効果があります。

(2)不溶性食物繊維
水に溶けにくい性質で、便の容積を増やし、排便をスムーズにする効果があります。

◇一日の摂取量
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、食物繊維の目標量は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。
しかし、「国民健康・栄養調査(令和元年度)」では、男女とも摂取量が目標量を下回っています。特に20~30歳代の摂取量が少なく、男性約17g、女性約15gとなっています。

◇食物繊維が多く含まれている食品
水溶性食物繊維…わかめ、ひじき、大麦
不溶性食物繊維…レタス、キャベツ、ほうれん草、大豆、エリンギ
両方…ごぼう、にんじん、なめこ、アボカド
~「手洗い」・「こまめな換気」・「3密を避ける」の徹底を~

問合せ:保健センター
【電話】552・0061

■第29回福生市青少年の意見発表大会を開催します
市内中学生・高校生が、学校、家庭、地域との関わりの中で、日ごろ考えていることや自分の体験を通して得た意見などを自由な題材で発表する大会です。ぜひお越しください。
日時:11月3日(祝) 午後2時~
場所:市民会館小ホール(つつじホール)

問合せ:子ども育成課子ども育成係
【電話】551・1733

■第一小学校児童の投票で学童クラブの名称が決定しました
令和5年4月から第一小学校内に新設される学童クラブの名称を、第一小学校の全校児童に学習用iPad(アイパッド)を利用したアンケート調査を実施して意見を募り、最終的に投票によって決定しました。
学童クラブ名:臨時スマイルクラブ
令和5年度4月学童クラブ入所の第1次申請受付期間は、11月2日(水)~16日(水)までです。
詳細は、子育てするならふっさ情報サイト「こふくナビ」をご覧ください。

問合せ:子ども育成課子ども育成係
【電話】551・1733

■子育て支援講演会のお知らせ
◇子どもも自分もラクになる~どならない練習~
子どもとの接し方で困ってしまうことは誰にでもあるのではないでしょうか。
今回の講演会で、ただ疲れるだけのコミュニケーションから脱出するヒントをつかんでみませんか?
子育て中の保護者の方はもちろん、児童福祉に興味がある方々もぜひご参加ください。
日時:11月16日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:もくせい会館3階
定員:先着50人程度
講師:伊藤徳馬(とくま)氏(茅ヶ崎(ちがさき)市役所福祉政策課長補佐)
申込み:直接または電話で、子ども家庭支援センターへ。
【電話】539・2555
※託児を希望される方は、11月9日(水)までにご相談ください。

■保健センター休館のお知らせ
11月19日(土)は、保健センターを会場とした「災害時医療救護所開設訓練」を実施するため、休館します。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

問合せ:保健センター
【電話】552・0061

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU