■介護福祉課高齢者支援係の事業紹介
各事業の詳細については、お問い合わせください。
◇生きがい活動支援デイサービス
介護予防や生きがいづくりを目的とした趣味活動等を行う通所サービスです。
費用:基本サービス1回180円(別途食事代等)
◇生活支援ショートステイサービス短期間の宿泊により日常生活に対する指導や支援を行います。
費用:1日800円(別途食事代・送迎費等)
◇配食サービス
食事の調理等が困難な高齢者に対して、配達員が毎週月~土曜日の間に2回以内で昼食をお届けし、安否確認も行います。
費用:1食400円
◇救急通報システム
慢性疾患がある等、常時注意が必要な一人暮らしの高齢者等が、家庭内で緊急事態に陥った際に、無線発報器等を用いて通報します。
・救急直接通報システム(消防庁直接型)
東京消防庁に直接通報します。
費用:設置費等の1割
・救急代理通報システム(民間型)
民間の受信センターへ通報します。
費用:月額594円(月額基本利用料の2割)
◇住宅火災直接通報システム(消防庁直接型)
防火の配慮が必要な一人暮らしの高齢者等に、住宅用防災機器等を給付し、火災発生に伴う火災警報器からの信号を東京消防庁に自動通報します。
費用:設置費等の1割
◇認知症高齢者位置情報探索機器貸与
認知症高齢者の家族等に対して、高齢者の現在位置をおおよそ特定ができる専用端末機を貸し出します。
費用:月額220円(月額基本料金の1割)
◇自立支援日常生活用具給付
シルバーカー、杖(つえ)等の日常生活用具が必要と認められる方に対し、給付をします。
費用:要した費用の1割
◇自立支援住宅改修給付
手すりの取り付け等が必要と認められる方に対し、給付をします。
費用:要した費用の1割
◇居住支援特別給付金
民間賃貸住宅に居住する高齢者世帯で対象要件に該当する世帯に対し、月額5,000円を給付します。
◇救急医療情報キット配布
救急車を呼ぶような緊急事態に備え、医療情報を記入した用紙を自宅に保管する容器を配布します。
◇介護サポーター
介護サポーターとして登録申請し、市内の福祉施設等でボランティア活動をして集めたポイント数によって、翌年度最大5,000円の交付金が受けられます。
◇見守りキーホルダー・アイロンシール
外出に不安のある方等に対し、登録番号や連絡先の入ったキーホルダーとアイロンシールを交付します。
◇家具転倒防止装置設置
対象:介護認定を受けている方等
◇おむつ等の助成
対象:寝たきりで要介護3以上の認定を受けている方等
◇訪問理美容サービス
対象:寝たきりで要介護3以上の認定を受けている方等
費用:1回400円
問合せ:介護福祉課高齢者支援係
【電話】551・1751
■地域包括支援センターについて
市内在住の高齢者や一緒に暮らすご家族が安心して生活できるように福祉、介護、健康、医療などに関するさまざまな相談支援を行います。
◇地域包括支援センター熊川
場所:福祉センター2階
電話番号:【電話】510・2945
◇地域包括支援センター加美
住所:加美平3-6-10メゾン加美平103
電話番号:【電話】553・3720
◇地域包括支援センター武蔵野
住所:福生2269-4
電話番号:【電話】553・6695
◆高齢者見守りステーション
高齢者の地域での生活をサポートする高齢者見守り相談窓口です。普段は地域に出向き、高齢者のご自宅を訪問します。
場所:地域包括支援センター加美内
電話番号:【電話】513・7757
■介護予防教室等のご案内
新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、開催について検討したうえで実施します。
(1)一般高齢者向け介護予防教室
介護予防を目的とした元気はつらつ教室、脳と体のトレーニング教室、筋力向上トレーニング、いきいき体操教室(開催時に広報ふっさでお知らせします)。
対象:介護保険証の要介護認定区分等が「事業対象者」「要支援」「要介護」に該当しない方
(2)運動指導員派遣事業
依頼があった町会、自治会、老人会、小地域活動等に運動指導員を派遣し、1時間程度の体操指導を行います。
(3)理学療法士出張相談
理学療法士が地域に出向き、介護予防のための講話や生活についてのアドバイス、転倒予防のための体操指導などを行います。
問合せ:介護福祉課高齢者支援係
【電話】551・1537