• 今日23/13
  • 明日25/14
文字サイズ

お知らせ11面

19/26

東京都福生市

■日米交流音楽会in福生を開催します
観覧の申込方法、期限等の詳細は、北関東防衛局ホームページをご覧ください。
日時:2月11日(祝) 午後1時開演(0時30分開場)
場所:市民会館大ホール(もくせいホール)
定員:1,000人
※定員を超えた場合は抽選
出演:
・第一中学校・第二中学校・第三中学校各吹奏楽部
・米国空軍太平洋音楽隊

問合せ:日米交流音楽会事務局(ダスキンレントオール湘南イベントセンター内)
【電話】0466・34・3531

■「史記(しき)」を読む講座
◇両雄(りょうゆう)並び立たず―項羽(こうう)と劉邦(りゅうほう)の物語
「史記」は、今から2,100年ほど前に司馬遷(しばせん)によって書かれた古代中国の歴史書です。
本講座で、史記の名文を味読(みどく)し、学びの楽しさを共有してみませんか。ぜひ、ご参加ください。
日時:1月28日(土)、2月4日(土) 午後2時~4時(全2回)
場所:さくら会館ホール
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着20人
講師:小林岳(たかし)氏(早稲田大学高等学院教諭)
申込み:12月20日(火)から、午前9時~午後5時の間に公民館公民館係へ。
【電話】552・2118

■男女共同参画パネル展
◇自分らしく生きていく~性のあり方は自由でいい~
性のあり方(セクシャリティ)や、関連するハラスメントについて紹介します。
期間:1月15日(日)~22日(日) 午前9時~午後5時
※16日(月)は休館日
場所:市民会館展示スペース

問合せ:公民館公民館係
【電話】552・2118

■環境問題講座
◇持続可能な地球の未来を探る~変わりゆくエネルギー事情と気候変動のゆくえ~
ジャーナリストを講師に迎え、時事ネタも織り交ぜながら、エネルギーや気候変動問題について学びます。
日時:1月14日(土)・29日(日)、2月11日(祝) 午後2時~3時30分(全3回)
場所:さくら会館ホール
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着20人
講師:
・滝順一(たきじゅんいち)氏(日本経済新聞社編集委員)
・室山哲也(むろやまてつや)氏(元NHK解説主幹)
申込み:12月20日(火)から、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館公民館係へ。
【電話】552・2118

■松林分館主催 事業環境防災講座
◇私たちの生活が危ない!?~気候変動×水害対策~
今年の異例とも言える早さでの梅雨明け、異常高温、それに伴う各地での水害などについて、「原因と対策」を環境と防災両方の側面から学びます。
日時:1月15日・29日、2月5日・19日、3月5日・19日の各日曜日 午前10時~正午(全6回)
場所:公民館松林分館
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着15人
講師:
・小澤はる奈氏(環境政策研究所理事長)
・小野修平(しゅうへい)氏(ジョージ防災研究所代表・防災アドバイザー)
申込み:12月20日(火)から、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館松林分館へ。
【電話】552・3624

■松林分館主催人権講座
◇スマホ社会における高齢者の人権
スマホ社会において今どのようなことが起きているのか、自分とどのような関わりが出てくるのか、スマホを持つ方なら知っておきたい情報を、高齢者の人権という視点から学んでいきます。
日時:1月21日(土)・28日(土) 午後2時~4時(全2回)
場所:公民館松林分館
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着10人
持ち物:筆記用具
講師:佐藤佳弘(よしひろ)氏(情報文化総合研究所代表)
申込み:12月20日(火)から、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館松林分館へ。
【電話】552・3624

■みんなで考える防災講座
◇地域で取り組む地震への備え
仲間と一緒に話し合いながら防災意識を高め、地域でできる地震防災を考えましょう。
日時:1月14日(土)・28日(土)、2月11日(祝) 午後2時~4時(全3回)
場所:公民館白梅分館
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着20人
講師:小野修平氏(ジョージ防災研究所代表・防災アドバイザー)
申込み:12月20日(火)から、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館白梅分館へ。
【電話】553・3454

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU