• 今日22/13
  • 明日24/14
文字サイズ

お知らせ5面

12/27

東京都福生市

■市民活動支援講座
◇みつけた 地域とあなたの資源を活かす仕事~コミュニティビジネス~
住民自らの力で地域にすでにある資源(ヒト、モノ、資金、情報の発信)を活用することで、雇用の創出、地域の活性化、持続可能な地域づくりを行うコミュニティビジネスを学びます。
日時:11月18日(土) 午後2時~4時
場所:福祉センター2階学習集会室
定員:先着25人
講師:半澤比呂美(はんざわひろみ)氏
(NPO法人ヒューマンケア理事長)
申込み:10月19日(木)午前10時から、直接または電話、右記QRコードからメールで輝き市民サポートセンターへ。
【電話】551・0166【メール】kagayakishimin@forest.ocn.ne.jp
※QRコードは本紙をご覧ください。

■駅前放置自転車クリーンキャンペーンを実施します
日時:10月22日(日)~31日(火)
東京都では、当期間において関係機関・団体と協力して広報等の強化を図ります。
市では、福生市交通安全推進委員会・福生警察署と協力し、10月26日(木)の朝、福生駅前で広報活動を行います。

◇自転車等放置禁止区域について
市では、市内の駅から約300m以内を自転車等放置禁止区域に指定しています。
自転車等放置禁止区域の道路や駅前広場・公園などの公共の場所に、自転車・原付が駐輪されると、警告札を取り付け、一定時間後に撤去し、自転車保管場所で保管します。
駅周辺に自転車でお出かけの際は、自転車等駐車場をご利用ください。皆さんのご協力をお願いします。
撤去保管手数料:
・自転車 1,000円
・原付 2,000円

問合せ:道路下水道課管理・交通安全対策グループ
【電話】551・1969

■油(ゆ)・断(だん)・快適!下水道
◇下水道に油を流さないで
キッチンから流れた油は、下水道管の詰まりや悪臭の原因となります。
鍋や食器に付いた油汚れは、川や海の良好な水環境の保全のためにも、洗う前に拭き取りましょう。

問合せ:道路下水道課下水道グループ
【電話】551・1968

■家族介護者教室「突然始まる家族介護」(加美)
◇認知症の理解と家族の対応について
介護について困ったことや心配ごとはありませんか。ご家族だけで抱え込まないで、専門家と一緒に介護を考えていきましょう。
日時:11月14日(火) 午後1時30分~3時
場所:特別養護老人ホーム第2サンシャインビラ5階会議室
定員:先着20人
持ち物:筆記用具、飲み物(必要な方のみ)
申込み:受付中。地域包括支援センター加美へ。
【電話】553・3720

■福生市認定ヘルパー養成研修会の参加者を募集します
軽度の介護が必要な方のお宅へ訪問して、家事(掃除・洗濯・買い物・調理など)を提供する市独自の「福生市認定ヘルパー」を養成する研修会を行います。
この研修を修了すると、介護福祉士などの資格を持っていない方でも、市内の事業所等と雇用契約をすることで、介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスのヘルパーとして働くことができます(家事援助のみの提供)。
2日間すべてのカリキュラムを受講された方には、研修修了証を発行します。
日時:11月11日(土)・12日(日) 午前9時30分~午後4時30分(途中休憩あり)
場所:市役所第一棟2階第1・第2会議室
対象:18歳以上で、高齢者の生活支援業務に従事する意欲のある方
定員:先着40人
持ち物:筆記用具
申込み:10月31日(火)までに、申込フォームへ入力するか、直接介護福祉課介護保険係へ。
【電話】551・1764
※申込フォームは本紙をご覧ください。

■ごみ・資源収集情報
・ごみが72t減ったよ!
5年8月 933t
4年8月 1,005t
・資源の割合が1%増えたよ!
5年8月 280t(23%)
4年8月 277t(22%)
※資源の割合=資源収集量÷ごみと資源収集量


収集地域は実施団体地域内です。
天候などにより変更する場合があります。

問合せ:ごみ減量対策課
【電話】551・1731

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU