■オレンジカフェむさしの(第2回)
◇腸活(ちょうかつ)で脳元気!
認知症の予防は、生活習慣病の予防が大切です。腸内フローラを整えて、「腸活で脳元気!」を心がけましょう。
腸活に関するちょっとしたお土産(みやげ)付きです!
日時:2月22日(木)午前10時~11時30分
場所:地域包括支援センター武蔵野
定員:先着20人
申込み:電話で福生市地域包括支援センター武蔵野へ。
【電話】553・6695
■オレンジカフェ特別編
◇四十雀(しじゅうから)カフェでひとときを…
リラックスした雰囲気のカフェで、ホッと一息つきながら同じ境遇(きょうぐう)の方と語り合ってみませんか。
日時:1月24日(水)午後2時~3時
場所:四十雀カフェ(福生市民会館1階)
対象:認知症の方やその家族、認知症支援に関心がある方
定員:先着10人
費用等:一人一品のご注文をお願いします。
申込み:介護福祉課高齢者支援係へ。
【電話】551・1537
※四十雀カフェでは申込みできません。
■社会福祉協議会からのお知らせ
◇心配ごと相談
市民の抱える日常生活上のさまざまな悩み事について民生委員・児童委員が応じ、問題解決に努め、安心した生活を送れるよう実施しています。
日時:1月10日(水)午後1時~3時
場所:福祉センター相談室
問合せ:社会福祉協議会・成年後見センター福生
【電話】552・5027
◇成年後見制度学習会
成年後見制度って何?どのような人が利用できるの?費用はどのくらい?などなど司法書士の先生から教えていただきます。
日時:2月7日(水)午前10時~11時30分
場所:福祉センター2階学習集会室
対象:市内在住・在勤の方
定員:先着25人
持ち物・必要なもの:筆記用具等
講師:貫井雄太(ぬくいゆうた)氏(司法書士)
申込み:1月9日(火)から、社会福祉協議会・成年後見センター福生へ。
【電話】552・5027
■ゲートキーパー研修
◇大切な命を守るために、あなたができること
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげて見守る人のことです。
ゲートキーパーになるために、特別な資格は必要ありません。あなたの身近な人、大切な人を守るために、ゲートキーパーについて学んでみませんか?
いのちの電話研修担当者から、悩んでいる人への声のかけ方、話の聴き方など、具体的な対応法を講義やロールプレイを通して学んでいきます。
日時:2月16日(金)午後1時30分~3時30分(1時15分開場)
場所:もくせい会館3階会議室
対象:関係機関の方またはテーマに関心のある方
定員:先着60人(事前予約制)
講師:中嶋献児(なかじまけんじ)氏(「東京多摩いのちの電話」研修担当)、ほか1名
申込み:1月9日(火)から、申込フォームに入力するか、電話で健康課保健指導係(保健センター)へ。
【電話】552・0061
■飼い犬の登録と狂犬病予防注射の手続きについて
犬を飼い始めたら、犬の生涯に一度の登録と鑑札(かんさつ)の交付を受けましょう。
また、忘れずに、狂犬病予防注射を接種し、注射済票の交付を受けましょう。
犬鑑札と注射済票は犬に装着しておくことが、法律で定められています。
交付場所:保健センター
必要書類:動物病院で注射を済ませ、病院が発行した証明書(注射料金は病院へお問い合わせください。)
交付手数料:初めての登録は3,000円、注射済票の交付は550円
問合せ:保健センター
【電話】552・0061
■振込みのお知らせ
児童扶養手当を1月10日(水)ごろに振り込みます。
問合せ:子ども育成課手当助成係
【電話】551・1737
■一日プレイパークを開催!
水遊び、泥んこ遊び、木登り、工作など自然を利用した遊びに自由な発想で挑戦できます。
日時:1月21日(日)午前10時~午後3時
場所:中福生公園
※直接お越しください。
対象:幼児以上
※就学前児童は要保護者同伴
持ち物・必要なもの:汚れてもよい服装または着替え等
問合せ:子ども政策課
【電話】551・1733