文字サイズ

おしらせ5面

9/21

東京都福生市

■「東京ゼロエミポイント」
◇10月1日からパワーアップしました!
10月1日以降、事業に登録した店舗で対象の省エネ家電を購入すると、ポイント相当分の金額がその場で値引きされます。
また、支援内容も拡充され、製造年から15年以上経過した長期使用されたエアコンや冷蔵庫からの買替えの場合、ポイントが上乗せされるほか、特に省エネ性能が高いエアコンと冷蔵庫は、新規購入もポイント交付対象になります。
対象:
・買替え…対象製品に買替えを行い、都内の住宅に設置する都民
・新規購入…特に省エネ性能が高いエアコン、冷蔵庫を新規購入し都内の住宅に設置する都民
対象製品:
・統一省エネラベル☆2以上のエアコン
・省エネ基準達成率100%以上の冷蔵庫
・高効率給湯器
・住宅の屋内に固定して使用するLED照明器具
※対象製品やその他の詳細は、購入前に東京ゼロエミポイント【HP】等を十分ご確認ください。
ポイント対象期間:
・買替え…令和9年3月31日(水)まで
・新規購入…令和8年3月31日(火)まで
※予算の消化状況により期日が早まる可能性があります。

問合せ:東京ゼロエミポイントコールセンター
【電話】0120・083・255(IP電話からの場合【電話】03・6834・2621)

■紙おむつの出し方
紙おむつは、汚物をトイレに流し、透明または半透明の中身が見える袋に入れて、燃やせるごみの日に出すことができます。その際、袋には必ず「紙おむつ」と表示し、袋の口をよくしばって出してください。
また、袋の中に紙おむつ以外のものが入っていると収集できません。

問合せ:ごみ総合受付センター
【電話】552・1621

■「令和6年度福生市多文化共生講演会」を開催します
安全安心な地域づくりのために日本人と外国人との結びつきが重要になってきています。当講演会を通じて、外国人との対話の仕方を学び、異文化交流のきっかけづくりをしませんか。
日時:12月21日(土) 午後2時~4時(1時30分開場)
場所:もくせい会館3階会議室
定員:先着30人
講師:関根瑛美子(えみこ)氏(明晴グループ株式会社新日本学院教務課主任)
内容:
・第一部…講演「『日本語』でする国際交流」
・第二部…グループワーク(外国人生徒参加)
申込み:11月15日(金)から、オンライン申請または電話で協働推進課へ。
【電話】551・1590
※オンライン申請は本紙をご覧ください。

■TOKYO交通安全キャンペーン
年末期における交通事故防止を目的とし、東京都、警視庁、市区町村、関係団体が協力して交通事故防止を呼びかけます。
日時:12月1日(日)~7日(土)
重点項目:
・高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止
・二輪車の交通事故防止
・自転車と特定小型原動機付自転車等利用時の交通ルール遵守(じゅんしゅ)の徹底
・飲酒運転の根絶
・違法駐車対策の推進
12月は交通事故件数や交通事故死者数が増加する傾向にあります。特に歩行中の交通事故死者数の割合が高い高齢者は、必ず横断歩道を渡る、安全確認を行う、反射材を活用するなどして事故を防ぎましょう。
ドライバーは急がず、余裕を持って安全運転を心がけましょう。また、飲酒運転は犯罪です。お酒を飲んだら、絶対に運転はやめましょう。

問合せ:道路下水道課管理・交通安全対策係
【電話】551・1969

■夜間の交通事故に注意
夜間は、歩行者から車のライトが見えていても、車の運転手からは歩行者が見えていないことがあります。夜間の外出には、明るく目立つ服装の着用や反射材用品を身につけ、運転者が見つけやすいようにしましょう。また、車や自転車に乗るときは、早めにライトをつけましょう。

問合せ:道路下水道課管理・交通安全対策係
【電話】551・1969

■油・断・快適!下水道
◇下水道に油を流さないで!
キッチンから流れた油は、下水道管のつまりや悪臭の原因となります。
鍋や食器に付いた油汚れは、洗う前にふき取りましょう。この行動が川や海の良好な水環境につながります。

問合せ:道路下水道課下水道係
【電話】551・1968

■児童発達支援センター「親子ひろば」
日ごろの育児の中で、こだわりが強い、気持ちの切り替えが難しい等、気になっていることはありませんか。親子ひろばでは、親子で触れ合い遊びや、発達に関する相談ができます。
日時:11月27日(水) 午後2時30分~3時30分
場所:児童発達支援センター療育室(福祉センター1階)
※直接お越しください。
対象:2~6歳までの就学前児童とその保護者
持ち物:飲み物

問合せ:児童発達支援センター
【電話】539・1131

■12月の資源回収予定

収集地域は実施団体地域内です。
天候などにより変更する場合があります。
その他:詳細は、実施団体にお問い合わせください。

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU