■地域教育を支えるCS委員会
◇学校とともに「教育」の充実を目指して
CS委員会では、児童・生徒の成長に合わせたさまざまな教育活動の企画や計画立案を行っています。地域と協働した美化活動、交通安全、学習支援等の活動の中で、児童・生徒は地域の方々との関わりが生まれ、幅広い知識や教養、考え方等を自然と身に付けることができる貴重な体験となっています。
また、学校からは「地域の方と話し合いながら、学校の伝統を一緒に守り、つなげることができる」、「地域の方と関わることで、子どもたちの授業に向き合う姿勢がぐんと伸びる」といった声も。
学校と地域が一丸となってより良い教育活動の実現を目指す、まさに「地域とともにある学校」がCSです。
◇Point 総勢約100人が集結! コミュニティ・スクール総会
福生第三小学校CS委員会 会長 郡司光志(ぐんじみつゆき)さん
令和4年度から、市内の小・中学校でCS総会を開催し、およそ100人のCS委員および教員が参加。総会では、他校のCS委員との交流を図り、学校支援等の取り組み状況や課題について情報共有を行います。また、事例発表と課題解決に向けたグループワークなどを行い、活動の充実を目指します。
◆CS委員会の地域活動、ご紹介!
◇自然環境
・野鳥・自然観察会、稲の栽培、動物の飼育、ホタルプロジェクト等
食物や動物を育てたり、自然に触れることで、環境の大切さを伝える。福生第七小学校では、地域の方による特別授業や地域の方とのホタル育成環境の整備や観察会を行い、ホタルの育成を通して教育活動を実施。
◇地域交流
・地域イベント等
クローバーまつり(四小)、六小祭り(六小)など各校でイベントを開催。
クローバーまつりでは、料理や工作、ミニゲーム等、六小祭りでは、児童のほか保護者・地域の方が出し物を行い、地域交流の機会を創出。
◇安全・安心
・登下校の見守り、あいさつ運動、行事の安全確保、防災訓練等
児童・生徒が安心して、学校生活を送ることができるよう見守りや行事をお手伝い。
また、地域の方と一緒に防災訓練やあいさつ運動に参加することで、安全面だけでなく、地域の交流を深める。
◇学習支援
・放課後等の補習、検定支援本の読み聞かせ、職業講話等
勉強の補習や家庭科実習のボランティア、職業講話などを実施。教員だけではなく地域の方から勉強を教えてもらうことで、学びの場を増やし、児童・生徒の意欲・学力の向上を図る。
◇環境美化
・落ち葉掃き、壁紙の張り替え、芝生や花壇の整備等
地域の方と協力して落ち葉掃きや植栽、学校設備の整備等を行い、学校環境の向上を図る。
各活動は、ボランティアを募って行われ、児童・生徒の積極性や協調力を高める。
◇地域学習
・和太鼓、天王ばやし、藍染(あいぞめ)等の体験等
地域の文化や自然に触れることができるよう、地域の方に話を聞いたり、体験学習の機会を設けている。貴重な経験や知識を育むと同時に郷土愛を育む。