■くるみるガイドツアー
◇多摩川から草花丘陵(くさばなきゅうりょう)へ!夕焼け空と夜景満喫(まんきつ)ハイク!
多摩川の心地よい川風を感じながら、夕焼け空と草花丘陵の夜景を満喫するツアーです。知る人ぞ知る富士山の見えるとっておきの夜景スポットをご案内します。
日時:8月18日(日)午後5時30分~8時ごろ(雨天中止)
集合場所:JR青梅線羽村駅西口(午後5時15分集合、5時30分出発)
行程:羽村駅(出発)→羽村堰(せき)入口→羽村堰下橋(せきしたばし)→草花丘陵展望地→永田橋→福生駅(解散)
歩行距離:約5km
定員:10人程度(申込多数の場合は抽選。結果は当選者のみに、8月14日(水)からメールまたは電話でご連絡します。)
費用:100円
持ち物:懐中電灯またはヘッドランプ、飲み物
申込み:8月13日(火)までに、オンライン申請または電話で福生市観光案内所くるみるふっさ【電話】530・2341へ。
■「福生打ち水日和(びより)」に参加しませんか
暑さ対策や涼(りょう)を得るための江戸の知恵である「打ち水」。打ち水の普及を目的として打ち水イベントを実施します。一緒に打ち水をしていただいた方(先着100人)に手ぬぐいハンカチを配布します。
日時:8月7日(水)午後4時~5時
※再生水がなくなり次第終了
場所:市役所前(福生市役所交差点付近)
※直接お越しください。
◇「福生打ち水日和」展示を行います!
効果的な打ち水の方法や省エネについて展示します。
日時:8月14日(水)までの市役所開庁時間(初日は午後1時~、最終日は3時まで)
場所:市役所1階ロビー
問合せ:環境政策課環境政策係
【電話】551・1718
■東京ゼロエミポイント申請受付中!
省エネ性能の高いエアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具への買替えで、東京ゼロエミポイントがもらえます。付与されたポイントは、商品券とLED割引券に交換できます。
対象:対象製品へ買替えを行い、都内の住宅に設置する都民
対象製品:統一省エネラベルの目標年度に応じた基準を満たすエアコン、省エネ基準達成率100%以上の冷蔵庫、高効率給湯器、住宅の屋内に固定して使用するLED照明器具
注意:
・基準は製品によって異なるため、対象製品については購入・申請前に十分ご確認ください。
・予算が無くなり次第終了となります。
その他:詳細は、東京都ゼロエミポイント【HP】をご確認ください。
申込み:10月31日(木)(必着)までに、郵送または東京都ゼロエミポイント【HP】からお申し込みください。
問合せ:コールセンター
【電話】0570・005・083、03・6634・1337
■みどりのカーテンコンテスト参加者募集
育てられたみどりのカーテンの写真にエピソードを添えて、ぜひご応募ください。
応募条件:市内でツル性の植物を育てていること
※カーテンの大きさや植物の種類は問いません。
申込み:9月13日(金)までに、オンライン申請で申し込むか、応募用紙(市役所第二棟2階環境政策課環境政策係で配布または【HP】からダウンロード)を記入のうえ、写真(前面、両側面の3方向から撮影したものを3~5枚)を添えて、直接または郵送で福生市地球温暖化対策推進協議会事務局(環境政策課環境政策係)【電話】551・1718へ。
■ECO FRIENDLY(エコ フレンドリー)認証店・団体をぜひご利用ください!
日ごろから環境に優しい取り組みを行っている事業者・団体を、ふっさ環境フェスティバル実行委員会が「ECO FRIENDLY認証店・団体」として認証し、PRなどを行っています。認証店・団体は、目印として店先等にステッカーを掲示しています。
ステッカーは、認証を受けて1年目は銅、3年目からは銀、5年目からは金のステッカーと、ステップアップしていく仕組みです。環境配慮行動が継続されるよう、買い物やイベント等への参加を通じて、ぜひ認証店・団体を応援してください!
認証店・団体の詳細は、【HP】をご覧ください。また、認証店・団体の募集は、毎年6月に開催している「ふっさ環境フェスティバル」の参加団体募集と併せて行っています。
問合せ:ふっさ環境フェスティバル実行委員会事務局(環境政策課環境政策係)
【電話】551・1718
■輝き市民サポートセンターイベント
◇輝き~hands to hands(ハンズ トゥ ハンズ)2024~
市民活動登録団体が行っている日ごろの活動や成果を、ポスター等の展示で紹介するほか、講演等の演示で発表します。
〔活動紹介展示〕
日時:8月24日(土)・25日(日)午前10時~午後5時
場所:プチギャラリー(福生駅西口2階)
〔活動紹介演示〕
日時:8月24日(土)・25日(日)午前10時~午後3時
場所:輝き市民サポートセンター
問合せ:輝き市民サポートセンター
【電話・FAX】551・0166
■8月は「道路ふれあい月間」です!
「道路ふれあい月間」は、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識して、愛護活動や正しい利用啓発を図り、常に広く美しく安全に道路を利用する気運を高めるため、昭和33年に「道路をまもる月間」を制定したことから始まります。
◇道路通報システムをご利用ください
市では、道路の不具合などを通報できる「My City Report(マイ シティ レポート)(MCR)」というスマートフォンアプリを導入しています。
ぜひご登録いただき、道路の保全にご協力をお願いします。
詳細は【HP】をご覧ください。
問合せ:道路下水道課管理・交通安全対策係
【電話】551・1969