台風や大雨は事前にある程度予測することができます。自分や大切な家族の命を守るためには、普段から備えを十分に行い、予期せぬことにも対応できる余裕を作ることが重要です。台風が発生するこの時期に発生時の対応などについて改めて確認し、備えましょう。
◆ハザードマップを確認しよう
想定最大規模の大雨により多摩川が氾濫した場合に、市内でどのような被害が発生するか、また、その恐れがあるときにはどこへ避難したらよいかなどの情報や、がけ崩れが発生する可能性のある地点をハザードマップで確認しましょう。
【HP】または、市役所第一棟2階防災危機管理課で配布しています。
◆非常持ち出し品を確認しよう
いざというときすぐ避難ができるよう、持ち出しやすい場所に置いておき、定期的に点検をしておきましょう。
▽携帯ラジオ
▽飲料水・食料
▽生活用品・衛生用品
▽ライト・ろうそく
▽救急薬品・常備薬
▽衣類
▽ヘルメット(防災ずきん)
▽現金
▽通帳類・証明書類・印鑑
◆災害情報の収集方法を確認しよう
災害時には、公的機関が発表している正確な情報をもとに、適切な防災行動を起こすことが重要です。
▽ふっさ情報メール
緊急時の重要情報を登録アドレスに配信します。
▽福生市あんまちX(旧ツイッター)
緊急時の重要情報を配信します。
▽気象庁【HP】
気象警報・注意報、台風情報、解析雨量、防災気象情報などを確認できます。
▽防災行政無線音声確認ダイヤル
防災行政無線が聞き取れない時に、電話で放送内容を確認できます。
【電話】042・539・2061
◆避難情報を確認しよう
警戒レベルに応じて取るべき行動が変わります。避難所と併せて確認しましょう。
▽指定避難所一覧
◆自力で避難することが困難な方へ
高齢者や障がい者など、自力で避難することが困難な方(避難行動要支援者)が、地域の中で支援を受けられるよう、台帳を作成しています。
詳細は、市【HP】または防災危機管理課にお問い合わせください。
◆ペット同行避難について
災害が起こったときに最初に行うことは、飼い主自身や家族の安全確保ですが、ペットの安全確保についても、普段から考え備えておく必要があります。
詳細は、環境省【HP】「ペットの災害対策」または防災危機管理課にお問い合わせください。
◆洪水時の避難行動判定フローを確認しよう
問合せ:防災危機管理課
【電話】551・1638