■申告と納付の期限
所得税および復興特別税:3月17日(月)まで
※還付申告は2月17日(月)以前でも申告できます。
贈与税:3月17日(月)まで
個人事業者の消費税および地方消費税:3月31日(月)まで
■青梅税務署の申告書作成会場について
令和6年分の申告書作成会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は当日会場で配布(入場整理券の配布状況に応じて後日の来場をお願いすることもあります)するほか、LINE(ライン)アプリで事前に取得することが可能です。LINEアプリでの事前発行では、国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」していただくことで、日時指定の入場整理券を取得する手続きが行えます。
友だち追加には右記の二次元コードをご利用ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
注意事項:申告書作成会場は非常に混み合います。早期の申告やご自宅でのe-Tax(イータックス)による申告をお勧めします。
■日曜日の申告作成会場について
3月2日(日)は立川税務署において相談・受付を行います。
■駐車場について
2月3日(月)~3月17日(月)の間は、青梅税務署の駐車場は身体障害者用車両を除きご利用できません。この期間中は、河辺駅北口のイオンスタイル河辺の立体駐車場5~7階(1階平面駐車場は利用不可)か公共交通機関をご利用ください。
■自宅等からの申告のお願いについて
令和6年分の申告書作成会場においては、混雑緩和のため「入場整理券」をお配りします。申告書作成会場では混雑が予想されます。多くの方が訪れる申告書作成会場へ出向かなくても、ご自宅からパソコンやスマートフォンでご利用いただけるe-Tax(国税電子申告・納税システム)が便利です。
国税庁【HP】の「確定申告書等作成コーナー」(右記の二次元コード)では、画面の案内に従って金額等を入力することにより、所得税および復興特別所得税、個人事業者の消費税や地方消費税および贈与税の申告書や青色申告決算書などが作成できます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◇作成した申告書等の提出方法
・マイナンバーとICカードリーダライタ(またはマイナンバーカード対応スマートフォン)を使用してe-Tax
・ID・パスワード方式でe-Tax
・「書面」をプリントアウトし、東京国税局業務センター武蔵府中分室(青梅税務署)(〒183-8510 府中市本町4-2)へ郵送
注意事項:マイナンバーカードを利用してe-Taxを行う場合には、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れにご注意ください。
■キャッシュレス納付について
国税の納付手続きは、便利なキャッシュレス納付をぜひご利用ください。
詳細は、右記の二次元コードでご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◇利用可能なキャッシュレス決済方法
・インターネットバンキングを利用した納付
・クレジットカード納付
・スマホアプリ納付
・口座振替
■医療費控除における添付書類について
医療費控除を申告する場合には「医療費控除明細書」、セルフメディケーション税制の控除を申告する場合は「セルフメディケーション税制の明細書」の添付が必要となりました。領収書については、提出は不要となりますが、ご自身が5年間保管する必要があります。また、市や税務署から求められた時には、提示・提出しなければなりません。
なお、各健康保険組合等が発行する「医療費のお知らせ」により明細書の記入を省略できることがあります。ご不明な場合は各保険者等へご確認ください。
注意事項:医療費の領収書の添付または提示により医療費控除を適用する経過措置は、終了しましたのでご注意ください。
■「にせ税理士」および「にせ税理士法人」にご注意ください
税理士は、税理士証票を携帯し、税理士バッジを着用しています。税理士であるかどうかの確認については、税理士証票の提示を受けて確認するほか、日本税理士連合会【HP】や、東京税理士会青梅支部への問合せで確認することもできます。
問合せ:
・青梅税務署【電話】0428・22・3185
・東京税理士会青梅支部【電話】0428・23・2331