(1)高齢者インフルエンザワクチン予防接種
接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※ワクチンの供給状況によっては予約を取ることが難しい場合もあります。接種を希望される方はお早めにご予約ください。
接種費用:2,500円
(2)新型コロナウイルスワクチン定期予防接種
接種期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
接種費用:6,500円
国の承認ワクチン:オミクロン株JN.1系統対応ワクチン
・コミナティ(ファイザー社)
・スパイクバックス(モデルナ・ジャパン社)
・ダイチロナ(第一三共社)
・ヌバキソビッド(武田薬品工業社)
・コスタイベ(Meiji Seikaファルマ社)
※医療機関によって使用ワクチンは異なりますのでご確認の上、接種をお願いします。
▽(1)・(2)共通
接種方法:接種は1回です。市内指定医療機関(下表)に、氏名・住所・生年月日が確認できる本人確認書類を持参して、接種してください(一部医療機関は要予約)。
対象:次のいずれかの要件に該当の方
・接種当日に市内在住で65歳以上の方
・(※)60~64歳の重症化リスクの高い方(心臓・腎臓・呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により身体障害者手帳1級相当の方)
持ち物:本人確認書類、身体障害者手帳(対象の※に該当される方のみ)
注意事項:
・接種券の送付はありませんので、医療機関にある予診票をご利用ください。
・受付時間等は医療機関ごとに異なります。
・予約不要の場合やかかりつけ患者以外の場合でも、ワクチンの在庫状況によっては接種が難しい場合があります。
・ワクチンの供給状況によっては医療機関ごとに接種期間が前後することがあります。事前に医療機関へご確認ください。
・青梅市・羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村の医療機関でも接種することができます。詳細は、保健センターへお問い合わせください。
その他:
・生活保護受給中の方は、生活保護法適用証明書を、中国残留邦人等支援給付受給中の方は、支援給付受給証明書または本人確認証(写し)を指定医療機関に提出すると、全額無料で接種できます。
・詳細は、【HP】をご覧ください。
◆市内指定医療機関一覧
▽高齢者インフルエンザワクチン予防接種が可能な医療機関
▽新型コロナウイルスワクチン定期予防接種が可能な医療機関
問合せ:保健センター
【電話】552・0061