■第32回福生市青少年の意見発表大会を開催します
市内在住・在学の中・高校生が学校、家庭、地域との関わりの中で、日ごろ考えていることや自分の体験を通して得た意見など、自由な題材で発表します。
また、他の模範となると認められる青少年の行いを表彰する「善行少年表彰」および「家庭の日」図画・作文コンクール入選者の表彰も併せて執り行います。
日時:11月1日(土) 午後2時~
場所:市民会館小ホール(つつじホール)
問合せ:子ども政策課
【電話】551・1733
■児童館で遊ぼう!
10月の事業開催日は、児童館【HP】に掲載しています。
詳細は、下記二次元コードからご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
・熊川児童館【電話】539・1515
・田園児童館【電話】552・3133
・武蔵野台児童館【電話】553・8822
■講演会のお知らせ
◇感情的にならない子育て~もっと楽しくなる子どもとの向き合い方~
困った行動をやめるよう子どもに言っても聞いてくれないといった場合の対処法を知り、もっと楽しく子育てできるヒントをつかんでみませんか?
子育て中の保護者の方はもちろんのこと、児童福祉に興味がある方々もぜひご参加ください。
日時:11月28日(金) 午後1時30分~3時30分
場所:もくせい会館3階
定員:先着60人程度
講師:髙祖常子(こうそときこ)氏(子育てアドバイザー、キャリアコンサルタント)
申込み:10月17日(金)からオンライン申請、または電話でこども家庭センター課こども家庭支援係へ。
【電話】539・2555
※託児を希望される方は11月21日(金)までにご相談ください。
※オンライン申請につきましては、本紙をご覧ください。
■ふれあいひろば主催講演会
◇おやこで楽しむママandベビーヨガ
助産師さんと一緒に身体を動かしながら、ご自身の体力回復促進と赤ちゃんの発達に合った関わり方を学んでみませんか?
日時:11月18日(火)(二部制)
・第一部…午前10時30分~11時10分
・第二部…午前11時20分~正午
※各部とも同じ内容になります。
場所:子ども応援館1階子育て地域活動室
対象:生後3か月~11か月ごろまでの首がすわった赤ちゃんとその母親
定員:各部先着5組
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物
服装:動きやすい服装
講師:小林和江(こばやしかずえ)氏(マタニティ・ベビーヨガインストラクター、大聖病院アドバンス助産師)
申込み:10月18日(土)から、直接または電話で子ども応援館1階教育相談室内ふれあいひろばへ。
【電話】551・7700
■市民のひろば
◆ハーモニカ初心者講習会
ハーモニカ初心者を対象とした講習会です。事前説明会では、講習会の流れや購入していただきたいハーモニカの種類などを説明します。
日時:
・事前説明会…11月11日(火) 午後1時30分~3時
・講習会…11月18日(火)、12月2日(火)・9日(火)・16日(火) 午後1時30分~3時
場所:さくら会館
費用等:600円(テキスト代)
持ち物:ハーモニカ(複音ハーモニカG調)
講師:山口ひさ子氏(日本ハーモニカ芸術協会師範)
注意事項:講習会参加希望の方は、必ず事前説明会に参加してください。
申込み:午後6時以降に、電話でハーモニカの会(山口)へ。
【電話】090・9857・3348
◆福生吹奏楽団からのお知らせ
◇第27回定期演奏会
日時:11月30日(日) 午後1時30分~(1時開場)
場所:市民会館大ホール(もくせいホール)
※直接お越しください。
曲目:エル・カミーノ・レアル、魔女の宅急便コレクション、マンマ・ミーア!ほか
◇会員募集
管楽器、打楽器を使用しての音楽活動をしています。
日時:毎週日曜日 午後5時~9時
場所:さくら会館
費用等:月会費2,000円(学生1,500円)
問合せ:福生吹奏楽団(小野)
【電話】090・1506・2003
◆福生バドミントンアカデミー(TOBAX(トバックス))会員募集
小・中学生を対象に初心者・経験者問わず会員募集中です。身体を動かすのが好きな方、バドミントンに興味がある方、私たちと一緒に活動しましょう!
詳細は、当アカデミー【HP】またはInstagramをご覧ください。
日時:毎週火・金曜日 午後7時30分~9時30分、毎週土曜日午前9時~10時30分
場所:中央体育館
費用等:
・入会金…1,000円(スポーツ保険代)
・月会費…5,000~8,000円
申込み:メールで福生バドミントンアカデミー(TOBAX)(鳥羽)へ。
【メール】[email protected]