文字サイズ

はじめてみませんか? 介護の仕事(1)

1/22

東京都福生市

近年介護業界では、少子高齢化による人材不足が課題となっており、国の推計によると、令和8年度は全国で約25万人の不足が見込まれています。
介護人材が求められる今、市では、これから介護の仕事に就く人の就職支援や、すでに働いている人の定着に向けた取り組みを進めています。
今回、市内で働く現役の介護職員の方に、仕事をはじめたきっかけや楽しさ、魅力、やりがいなどをインタビューしました。

◆アシストデイサービス輝(かがやき)
本間祐貴(ほんまゆうき)さん
介護職歴9年。令和2年に介護福祉士の資格取得後、現在まで生活相談員として従事。

◇介護の仕事をはじめたきっかけは?
現在の職場がオープンする際に声を掛けてもらったのがきっかけです。母がもともと看護師、父が作業療法士ということもあり、医療や福祉の世界が身近だったのと、子どものころに祖母や曾(そう)祖母によく遊んでもらった経験も影響していると思います。

◇介護の仕事の魅力は?
今までは家から全く出ない、ベッドの上ばかりで過ごしていたというような不活発になっていた方が、デイサービスに通うことでどんどん活き活きしてくる姿を見ることがたくさんあります。そういった姿を見られる瞬間がこの仕事の一番の魅力だと思います。

◇仕事の中で苦労することは?
利用者さんに通っていただくなかで、徐々に食事や排泄(はいせつ)などがうまくいかなくなるということがあります。そういった時にどう対処したらいいかを考えるのは苦労することではありますが、うまくいった時は喜びとして大きいですね。

◇今後どのようになっていきたいですか?
ケアマネジャーの資格を取るなど、今後もスキルアップしていきたいです。また、事業所としてもっともっと活気が出ればいいなと思いますし、それが地域で受け入れられて、ずっと続けられたらいいですね。もっと言えば、業界全体が明るくなればいいなと思います。

◆レコードブック福生志茂
澤田雅子(さわだまさこ)さん
介護職歴9年。現在はリハビリ型デイサービスでトレーナーとして従事。趣味はバドミントン。

◇介護の仕事をはじめたきっかけは?
当時ケアマネジャーをしていた友人から誘われたのがきっかけです。介護の「か」の字も分からない状況だったのですが、その友人から「資格とか無くてもできるから大丈夫」と背中を押されてこの業界に飛び込みました。

◇実際に介護の仕事をはじめてみてどうでしたか?
何も分からないうえに、面識のないお年寄りのお世話をするわけですし、正直最初は怖かったですが、職場の先輩がトイレ介助、歩行介助、入浴介助など、丁寧に全部教えてくださったので、徐々にできるようになっていきました。

◇現在の仕事のやりがいは?
通所によるリハビリやレクリエーションよって運動機能が改善されることもそうですが、「ここに来た日はよく眠れる」、「ここに来るのが楽しみ」などと言っていただくのが本当に嬉しいですね。必要とされていると実感できるのがこの仕事のやりがいだと思います。

◇介護の仕事に興味を持った方へエールを!
私自身、最初は親の入れ歯も洗えないくらいでした。何もできなくて当たり前なので、入ってから少しずつステップアップしていけば大丈夫です!
また、介護職員は利用者さんから見て孫世代の若い人のイメージが強いと思いますが、私みたいな娘、息子世代の人のほうが話が合ったりするので、実は必要とされていると思います。皆さんもセカンドキャリアなどでこの世界に飛び込んでみませんか?

◆オークスプランニング
橋爪賢善(はしづめまさよし)さん
介護職歴14年。有限会社オークスプランニング副社長。福生市介護保険事業者連絡協議会会長。

◇介護の仕事をはじめたきっかけは?
もともとアパレル関係の仕事をしていたのですが、両親が立ち上げた介護事業を自分が携わることで継続していければと思い、この世界に飛び込みました。完全なジョブチェンジですね!現在副社長をしていますが、現場では訪問介護ヘルパーや介護タクシーの運転手などもやっています。

◇実際に介護の仕事をはじめてどうでしたか?
アパレル関係で働いていた時の接客経験が活かせるなという感覚があって、意外とすんなり違和感なく入っていけました。ご高齢の方の笑顔を見ることができたり、簡単なことで褒めてくださったり、援助してるこちら側が癒される瞬間があり、辛くてもやりがいを感じられるので、飛び込んでよかったです。

◇仕事の中で苦労はありますか?
やはり人材不足という点では苦労しています。常時求人募集を行っているのですが、1年くらい応募がない状況ですので、職員にできる限り長く働き続けてもらえるようにより良い職場環境作りを大切にしています。

◇介護の仕事に興味を持った方にメッセージをお願いします!
介護の仕事はハードルが高そうなイメージがあるかもしれませんが、サービス種別によっては資格が無くてもできる仕事です。私の事業所では1日1時間でも歓迎しています。先日はデイサービスのレクリエーションでドジョウすくいを披露するなど、私自身も楽しみながら仕事をしています。介護の仕事にはデイサービス、訪問介護、老人ホームなどさまざまな職場、種類があります。きっとご自身にあった仕事が見つかると思います。一緒に「介護力のある地域Fussa」を作っていきましょう!

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU