文字サイズ

お知らせ6面

16/26

東京都福生市

■第48回福祉バザー開催のお知らせ
市民の皆さんから寄せられた衣料品、日用品、雑貨等の販売のほか、福祉団体による模擬店も出店します。
なお、バザーの収益金は地域福祉活動の推進等に活用させていただきます。
日時:12月7日(日) 午前10時~午後1時(予定)
場所:福祉センター
※直接お越しください
主催:第48回福祉バザー実行委員会

◇食品の寄付を受け付けます
いただいた食品は、食品配布会やこども食堂を実施する団体に寄付します。
日時:11月21日(金)~30日(日) 午後3時(23日(祝)・24日(月)を除く。食品の寄付はバザー当日も受け付けます。)
場所:福祉センター

問合せ:ふっさボランティア・市民活動センター
【電話】552・2122

■「心配ごと相談」をご利用ください
市民の抱える日常生活上のさまざまな悩みごとについて民生委員・児童委員が応じ、問題解決に努め、安心した生活を送れるよう実施しています。
日時:11月12日(水) 午後1時~3時
場所:福祉センター相談室
※直接お越しください。

問合せ:福生市社会福祉協議会・成年後見センター福生
【電話】552・5027

■特定保健指導のお知らせ
今年度、福生市特定健康診査を受診した結果、生活習慣病のリスクが高いと判断された方に「特定保健指導」のご案内をお送りします。
健康で元気な生活を送るために、専門家と一緒に生活習慣を見直しましょう。
なお、「特定保健指導」は無料で受けられます。

問合せ:保健センター
【電話】552・0061

■市民公開講座「糖尿病のことを知りましょう~患者さんと糖尿病専門医からのメッセージ~」
日時:11月22日(土) 午後2時~4時(1時30分開場)
場所:西多摩医師会館2階会議室(青梅市東青梅1-167-12)
定員:先着40人
内容・講師:
・第1部…患者さんの体験談と管理栄養士による食事の話
・第2部…糖尿病専門医による講演(大島淳(おおしまあつし)氏・市立青梅総合医療センター)
申込み:受付中。平日午前10時~午後4時の間に、電話で一般社団法人西多摩医師会へ。
【電話】0428・23・2171

■健康教室のお知らせ
◇忙しい働き世代、子育て世代に向けた「今日から始める将来への健康投資教室」
スポーツ指導員と管理栄養士による講義と実践から、いつまでも健康で若々しくいられる方法を学んでみましょう。
日時:12月13日(土) 午前9時30分~正午
場所:中央体育館多目的室
対象:市内在住の18歳~64歳の方(高校生を除く)
定員:先着15人(要予約)
※小学生以上の方の同伴可
講師:保健師、スポーツ指導員および管理栄養士
内容:
・自分の身体を知ろう!体組成測定
・食事のお話
・みんなで楽しくエクササイズ
申込み:11月5日(水)から、オンライン申請でお申し込みください。オンライン申請が難しい方は電話で保健センターへ。
【電話】552・0312
※オンライン申請につきましては、本紙をご覧ください。

■飼い犬の登録と狂犬病予防注射の手続きについて
犬を飼い始めたら、犬の生涯に一度の登録と鑑札(かんさつ)の交付を受けましょう。
また、忘れずに狂犬病予防注射を接種し、注射済票の交付を受けましょう。
犬鑑札と注射済票は、犬に装着しておくことが法律で定められています。
交付場所:保健センター
必要書類:動物病院で注射を済ませ、病院が発行した証明書(注射料金は病院へお問い合わせください。)
交付手数料:初めての登録は3,000円、注射済票の交付は550円

問合せ:保健センター
【電話】552・0061

■公立福生病院市民公開講座
日時:11月27日(木) 午前10時~正午
場所:公立福生病院1階多目的ホール
※直接お越しください。
テーマ:知っておきたい!ACP(人生会議)って何? 生きていくことは「選択」の連続です 考えよう「わたしの思い」~あなたが病気や動けなくなった時、どこで誰とどのように過ごしたいか この機会に学んで考えてみませんか~
定員:先着50人
講師:植木博子(うえきひろこ)氏(慢性疾患看護専門看護師)
その他:都発行の「わたしの思い手帳」の配布を行います(すでにお持ちの方は、ご持参ください)。

問合せ:公立福生病院患者支援センター
【電話】551・6210

■助産師と話そう
子育ての悩みや心配ごとなど、気楽に相談しませんか?助産師からのミニ講話もあります。
日時:11月28日(金) 午前10時~正午
※午前10時30分から、助産師からのちょこっと話「抱っこひも活用法」があります(テーマは変更となる場合があります)。
場所:子ども応援館1階子育て地域活動室
※直接お越しください。

問合せ:まるやま助産院(丸山)
【電話】090・3524・2987

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU