文字サイズ

お知らせ7面

19/26

東京都福生市

■福生市総合教育会議を開催します
◇これからの児童・生徒にとって望ましい学習環境とは、地域にとって理想的な学校施設とは
今年度は、福生市立学校在り方検討委員会から提出された報告書「福生市立学校再編に向けた23の提言」を題材に、市長と教育委員等による意見交換を行い、より良い「福生市立学校再編基本構想・基本計画」の策定につなげていきます。
なお、会議は原則、誰でも傍聴することができます。
日時:11月13日(木) 午前9時30分~
場所:市役所第二棟4階委員会室
その他:詳細は、【HP】をご覧ください。

問合せ:教育総務課
【電話】551・1930

■高校・大学等入学資金融資をあっせんします
令和8年4月に高校・大学等に入学を希望するお子さんがいる保護者の方の経済的負担を軽減するため、入学時に一括して納入する入学金等について、特定金融機関に対して融資をあっせんしています。
その他:詳細は、【HP】をご覧いただくか、教育総務課へお問い合わせください。
注意事項:入学金の納期限等によっては、融資を受けられない場合があります。
申込み:合格発表の約1か月前までに、申込書を市役所第二棟2階教育総務課【電話】551・1930へ提出してください。(電話で事前連絡の上、お越しいただけますと、スムーズにご案内できます。)

■郷土資料室からのお知らせ
◇小学生わくわく観察会・市史関連講座「秋の自然観察会」
加美上水公園や多摩川の周辺で、野鳥や昆虫、植物の観察をします。
なお、雨天の場合は、旧ヤマジュウ田村家住宅内での観察会となります。
日時:11月30日(日) 午前10時~正午ごろ
集合・解散場所:旧ヤマジュウ田村家住宅前
対象:市内在住・在勤・在学の方
※就学前児童は要保護者同伴
定員:先着10人
講師:野村亮(のむらりょう)氏(文化財保護審議会委員、NPO法人自然環境アカデミー代表理事)
申込み:11月5日(水)午前10時から、電話で郷土資料室へ。
【電話】530・1120

■第34回西多摩地域広域行政圏スポーツ大会スポーツフェスタのお知らせ
西多摩地域の8市町村合同で、体験型イベントのスポーツフェスタを開催します。
日ごろスポーツをしない方でも、誰でも気軽に楽しめるニュースポーツを体験し、新しい「出会い」や「発見」をしませんか。東京2020パラリンピック正式種目のボッチャやゴールボールをはじめ、8種目をスタンプラリーで回り、体験後は各市町村の特産品などが当たるくじ引きを先着順で実施します。
日時:11月15日(土) 午前10時~午後3時
場所:横川観光ファインプラザ体育室(あきる野市伊奈859-3)

問合せ:檜原村教育委員会教育課社会教育係
【電話】042・598・1011

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU