全国では地球温暖化防止に関する普及啓発活動が展開されています。市でも、市民団体と協働し、地球温暖化について理解を深めていただく活動(省エネ普及啓発事業等)を実施します。
(1)第3回ふっさエコ活動発表会の開催
市内で環境活動を行っている個人や団体が、日ごろ行っている活動について発表します。持続可能な未来に向け、福生の豊かな自然環境の保全と伝承について、みんなで考えてみましょう!
テーマ:私たちが進める身近な環境活動
日時:12月13日(土) 午前10時~正午(予定)
場所:市民会館・公民館3階第3集会室
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着30人
主催:ふっさ環境市民会議
申込み:受付中。12月5日(金)までに、電話でふっさ環境市民会議事務局(環境政策課環境政策係)へ。
【電話】551・1718
(2)地球温暖化防止キャンペーン
気候変動と災害、冬の節電・省エネ対応をテーマに展示します。また、家庭の省エネリーフレット「ふっさ『エコくらし』」等の配布を行います。
日時:12月8日(月)~18日(木)の市役所開庁時間(最終日は午後3時まで)
場所:市役所1階ロビー
(3)ふっさライトダウンキャンペーン2025冬「身近な行動で省エネを」
家庭や事業所の灯(あかり)りをひととき消すことにより省エネを行い、環境にやさしい夜にしましょう。
この機会に普段何気なく使用している電気の使い方を考えてみてはいかがでしょうか。
今年も冬至(とうじ)の日にご協力をお願いします。
日時:12月22日(月) 午後6時~8時
注意事項:安全面、防犯面等で支障のない範囲での消灯にご協力ください。
(4)「福生まちなか温(ぬく)み処(どころ)」をご利用ください
市では、冬の家庭での節電の奨励(しょうれい)などを目的に、市内公共施設を「福生まちなか温み処」として開設しています。
各施設では、市民の皆さんが休憩して身体を温められるよう、工夫していますので、お気軽にご利用ください。
利用期間:12月1日(月)~令和8年3月31日(火)の開館時間内
場所:
・市役所1階情報スペース
・市民会館・公民館
・松林会館
・白梅会館
・わかぎり会館
・わかたけ会館
・かえで会館
・福東会館
・福祉センター
・福生市観光案内所くるみる ふっさ
・S and Dたまぐー福生中央図書館
その他:詳細は、各施設へお問い合わせくだくか、ポスターをご覧ください。
問合せ:環境政策課環境政策係
【電話】551・1718

