■証明書等コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
システムメンテナンスに伴い、証明書等コンビニ交付サービスを次のとおり停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
日時:2月18日(火) 午後5時~11時
対象:戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写しの交付および本籍地交付利用登録申請
※住民票の写し、印鑑登録証明書および課税(非課税)証明書は利用可能です。
問合せ:総合窓口課
【電話】551・1595
■2月の納税のお知らせ
2月は、固定資産税・都市計画税(第4期)、国民健康保険税(第8期)、介護保険料(第8期)、後期高齢者医療保険料(第8期)の納期です。
納期限は2月28日(金)ですので、お忘れのないようご納付ください。口座振替は2月28日(金)です。残高不足にご注意ください。
問合せ:収納課
【電話】551・1578
■国民健康保険だより
◇「医療費のお知らせ」を発送します
受診内容の確認や、医療費や健康に対する理解を深めていただくため、国民健康保険を使って受診された医療費の金額を郵送でお知らせします。
このお知らせは令和6年分の確定申告に使用することが可能です。
受診内容について相違があった場合は、ご連絡ください。
◇令和6年度第2回国民健康保険運営協議会の傍聴について
日時:2月6日(木) 午後2時~
場所:市役所第一棟4階庁議室
※直接お越しください。なお、場所は変更となる場合があります。
定員:先着5人
問合せ:保険年金課保険年金係
【電話】551・1640
■年金だより
◇年金に課税される所得税について
老齢年金は、所得税法により雑所得として扱われ、所得税の対象となり、各支払月に支払われる額から源泉徴収されています。
1月中旬から老齢年金を受給されている方へ、日本年金機構から前年分の「源泉徴収票」が送付されています。確定申告等が必要な方は、その際に提出してください。
また、亡くなられた方の源泉徴収票(準確定申告用)は、受給権者死亡届を提出されたご遺族の方へ送付されます。
問合せ:
・青梅年金事務所【電話】0428・30・3410
・保険年金課保険年金係【電話】551・1670
■市民農園使用者の追加募集について
福生武蔵野・福生奈賀市民農園使用者の追加募集を行っています。
貸出期間:令和7年3月1日~令和10年1月末日
その他:詳細は、お問い合わせください。
問合せ:市民農園使用者協力会事務局(シティセールス推進課産業活性化グループ)
【電話】551・1699
■ハローワーク青梅からのお知らせ
◇合同就職面接会in羽村
ハローワーク青梅では、福生市との共催により、福生市・羽村市・青梅市および近隣での就職を希望される方を対象とした就職面接会を開催します。
日時:2月18日(火) 午後1時30分~4時(1時~3時受付)
場所:羽村市産業福祉センター2階(羽村市緑ヶ丘2-11-1)
参加企業:10社(予定)
※参加企業の情報は、ハローワーク青梅【HP】からご確認ください。
持ち物:
・履歴書等の応募書類(面接を希望する企業数分)
・筆記用具
問合せ:ハローワーク青梅職業相談コーナー
【電話】0428・24・9163
◇急がば学べ・職業訓練
事務・IT・介護・技術など多彩なコースを設定しており、就職までしっかりサポートします。
費用等:無料(テキスト代等のみ自己負担)
問合せ:ハローワーク青梅訓練担当
【電話】0428・28・8808
■第2回東京都・西多摩地域市町村共催消費生活講座
◇暮らしをラクに!快適に!役に立つ整理収納術
時短収納のプロが「整理」と「整頓」、「収納」の違いから、「誰もが成功する整理箇所の順番、各場所のポイント」をお伝えします。
日時:2月18日(火) 午後1時30分~3時
場所:羽村市生涯学習センタープリモホールゆとろぎ講座室2(羽村市緑ヶ丘1-11-5)
対象:西多摩地域在住・在勤・在学の方
定員:先着30人
持ち物:筆記用具
講師:小宮真理(こみやまり)氏(二級建築士、整理収納アドバイザー二級認定講師)
申込み:2月5日(水)から、オンライン申請または電話で羽村市消費生活センターへ。
【電話】042・555・1111