文字サイズ

図書館からのお知らせ

13/19

東京都福生市

申込みの記載がないイベントは会場へ直接お越しください。

■各図書館定期おはなし会
(1)S and Dたまぐー福生中央図書館 おはなし会「おはなしのポケット」
日時:3月8日(土) 午後3時~
対象:幼児と保護者、小学生
出演:ポケット☆ポケット

(2)S and Dたまぐー福生中央図書館 おはなし会
日時:3月12日(水)・26日(水) 午後3時30分~
対象:幼児と保護者、小学生

(3)S and Dたまぐー福生中央図書館 乳幼児おはなし会「おはなしであそぼ!」
日時:3月11日(火) 午前11時~
対象:乳幼児と保護者
出演:おはなしのもり

(4)S and Dたまぐー福生中央図書館 乳幼児おはなし会
日時:3月18日(火) 午前11時~
対象:乳幼児と保護者

▽(1)~(4)共通
場所:S and Dたまぐー福生中央図書館1階

(1)わかぎり図書館 おはなし会
日時:3月13日(木) 午後3時30分~
対象:幼児と保護者、小学生

(2)わかぎり図書館 乳幼児おはなし会
日時:3月26日(水) 午前11時~
対象:乳幼児と保護者

▽(1)・(2)共通
場所:わかぎり図書館2階

(1)わかたけ図書館 おはなし会
日時:3月26日(水) 午後3時~
対象:幼児と保護者、小学生

(2)わかたけ図書館 乳幼児おはなし会
日時:3月13日(木) 午前11時~
対象:乳幼児と保護者

▽(1)・(2)共通
場所:わかたけ図書館2階

(1)武蔵野台図書館 おはなし会
日時:3月19日(水) 午後3時30分~
場所:武蔵野台図書館3階
対象:幼児と保護者、小学生

(2)武蔵野台図書館 乳幼児おはなし会
武蔵野台児童館との共催です。
日時:3月19日(水) 午前11時~
場所:武蔵野台児童館1階
対象:乳幼児と保護者

(3)武蔵野台図書館 大人のためのおはなし会
夜の図書館で、特別なおはなしの世界をお楽しみください。
日時:3月19日(水) 午後6時~
場所:武蔵野台図書館3階
定員:先着30人
出演:おはなしのもり
申込み:2月19日(水)~3月19日(水)午前10時~午後5時の間に、直接または電話で武蔵野台図書館へ。

■図書館臨時休館のお知らせ
図書館は蔵書点検および電算機器入替作業に伴い、臨時休館します。
日時:2月26日(水)~3月6日(木)
※郷土資料室およびS and Dたまぐー福生中央図書館2階研修室は利用可能(月曜日を除く)。
注意事項:図書館【HP】は、2月24日(月)午後5時~3月7日(金)午前10時の間、利用できません(ふっさ電子図書館を除く)。

■わかたけ図書館 16ミリフィルム映画会
16ミリ映写機で映し出される貴重な映画を、ぜひご覧ください。
日時:3月13日(木)
(1)午前11時15分~正午
(2)午後2時~4時
場所:わかたけ図書館2階集会室
上映作品
(1)「だるまちゃんとてんぐちゃん」、「クマのプーさん」
(2)「鉄道員(ぽっぽや)」
対象:幼児以上の方
定員:各回60人

■S and Dたまぐー福生中央図書館 おはなしボランティア養成講座
乳幼児への絵本の読み聞かせ活動に関わる方、また関わりたい方のための講座です。
乳幼児への読み聞かせに際して、絵本の選び方や読み聞かせの方法を、実践的に学びます。初心者も大歓迎です。
日時:3月14日(金)・28日(金) 午後2時~3時30分
場所:S and Dたまぐー福生中央図書館2階研修室
対象:市内でボランティアをしている方・する意思のある方(原則、両日参加できる方)
定員:先着15人
講師:加賀谷雅美(かがやまさみ)氏(絵本専門士朗読指導者胎教アドバイザー)
申込み:2月20日(木)から、直接または電話でS and Dたまぐー福生中央図書館へ。

■読書リーダーおはなし会を開催します!
本と人を結び、皆さんに読書の魅力をお伝えする活動をしている「読書リーダー」によるおはなし会です。
小・中学生の読書リーダーたちが、本選びから読み聞かせまで自分たちで行います。どなたでも参加できますので、ぜひ、おはなしを聞きに図書館にお越しください。
日時:3月9日(日)
時間:
・乳幼児向け…午前11時~
・幼児・小学生向け…午後3時~
場所:S and Dたまぐー福生中央図書館2階研修室

問合せ:
・S and D(エスアンドディー)たまぐー福生中央図書館【電話】553・3111
・わかぎり図書館【電話】552・7421
・わかたけ図書館【電話】551・0083
・武蔵野台図書館【電話】553・8881

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU