文字サイズ

市内地下水等におけるPFAS(ピーファス)の調査結果について

7/19

東京都福生市

報道等により不安を感じている市民の皆さんに適切な情報を提供するため、昨年末に市内にある井戸でPFAS(有機フッ素化合物)の調査を行いました。
調査地点:市内の井戸(地下水)から10地点
(昨年とは異なる地点で調査※1地点を除く)
調査項目:PFASの内、国による暫定(ざんてい)目標値の定めがあるPFOS(ピーフォス)およびPFOA(ピーフォア)ならびに要調査項目に位置付けられているPFHxS(ピーエフヘキサエス)
調査結果:PFOSおよびPFOAの合計値について、下表のとおり、10地点すべてで暫定目標値の50ng/L(ナノグラムパーリットル)を下回りました。
※PFHxSについては国等で示される指針値や目標値はありません。
引き続き市内の状況を把握するため、今後も調査を実施していきます。

その他:「暫定目標値」とは生涯にわたり連続的に摂取をしても健康に影響を生じない水準として安全性を十分考慮して国が設定した指針値であり、PFOSおよびPFOAの合計値で1リットルあたり50ng(ngは10億分の1g)以下と設定されています。
※歯科で使用されているフッ素は「無機フッ素化合物」で、PFASとは異なる物質です。
相談窓口:東京都「PFASに関する電話相談窓口」
【電話】03・5989・1772
(月~金曜日午前9時~午後5時※祝日、年末年始を除く)

問合せ:環境政策課環境政策係
【電話】551・1718

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU