文字サイズ

最大4万円 高齢者補聴器購入費助成事業を開始します

16/28

東京都福生市

加齢性難聴により音が聴こえづらくなってきた65歳以上の高齢者に対し、補聴器購入費用の一部を助成します。
対象:次のすべての要件に該当する方
・市内在住の65歳以上で住民税非課税の方
・補聴器を装用する側の平均聴力が40デシベル以上70デシベル未満の方
・障害者総合支援法に基づく補聴器の支援対象者ではない方
助成額:購入費の2分の1(上限4万円)

◆申込みの流れ
◇手順1 市役所1階9番介護福祉課高齢者支援係に申請
対象者には「医師意見書」をご自宅に郵送

◇手順2 「医師意見書」を持って、市指定の耳鼻咽喉科医院を受診
医師が補聴器の必要性を認めた場合には、「医師意見書」が作成され、「オージオグラム(鈍音聴力検査表)」が発行されます。

◇手順3 「医師意見書」と「オージオグラム」を市に提出
市で審査を行い、「助成決定通知書」をご自宅に郵送

◇手順4 認定補聴器専門店で補聴器を購入
領収書を必ずもらってください。

◇手順5 「請求書(窓口で配布)」、「領収書」、「振込先の口座情報を確認できるもの」の3点を市に提出
後日、市から指定口座に助成金を振込みます。

注意事項:受診費用および「医師意見書」の作成費用は、自己負担となります。決定前に購入した場合や認定補聴器専門店以外で購入した場合は対象にはなりません。

問合せ:社会福祉課高齢者支援係
【電話】551・1751

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU