■令和7年度健康づくり講演会開催について
◇口の中の病気と体の病気の深い関係~虫歯と歯周病を予防して健康で元気に~
歯周病などの口の中の病気と体の病気の関係性や、予防歯科の必要性についてお話いただきます。
※手話通訳あり
日時:5月10日(土) 午後1時30分~3時30分(1時開場)
場所:市民会館小ホール
※直接お越しください。
定員:先着260人
講師:小川智久(おがわともひさ)氏(日本歯科大学附属病院総合診療科教授)
主催:
・福生市
・福生市健康づくり推進員の会
問合せ:保健センター
【電話】552・0061
■中央体育館事業「第一回バドミントン塾」
福生市バドミントン連盟の指導員が丁寧に指導します。
第一回は打ち方などの基礎からの指導となるので、初めて参加する方は今回から申込みをしてください。第二回、三回と開催しますが、第一回からの継続者のみの参加としています。
日時:5月21日(水)~7月19日(土)の毎週水・土曜日(全18回)
時間:
・水曜日…午後4時~5時30分
・土曜日…午後1時30分~3時30分
場所:中央体育館主競技場Aコート
対象:市内在住の小学生
定員:先着40人
費用等:1,800円
持ち物:運動できる服装、室内用運動靴、ラケット(持っている方のみ※貸与あり)、飲み物
講師:福生市バドミントン連盟
申込み:5月10日(土)までに、申込用紙(中央体育館で配付)を記入の上、参加費を添えて直接中央体育館へ。
【電話】552・5511
注意事項:指導の都合上、開催期間の途中からの申込みは出来ません。必ず申込期間内に申込みをお願いします。
■熱中症対策講座の開催について
近年、地球温暖化による異常気象で夏の猛暑が問題視されています。正しい知識を学び、今年の夏も乗り切りましょう。
日時:5月31日(土) 午前10時~11時(9時45分受付)
場所:もくせい会館3階会議室
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:50人程度
持ち物:筆記用具等
講師:阿部章則(あべあきのり)氏(大塚製薬株式会社)
申込み:5月18日(日)までに、オンライン申請または申込用紙(【HP】からダウンロード)を直接中央体育館へ。
【電話】552・5511
■「こどもの日」はなんと無料!体育館でスポーツを満喫(まんきつ)しましょう!
5月5日(祝)のこどもの日に、市内在住・在勤・在学の方は、市内の全体育館を「無料」で利用できます。
「今まで体育館を利用したことがない」という方もぜひこの機会に利用して、スポーツの楽しさを体感してみてください!
日時:
・中央体育館…午前9時~午後9時30分
・熊川地域体育館…午前9時~午後9時45分
・福生地域体育館…午前8時~午後9時50分
※小・中学生のみでの利用は午後6時まで。
持ち物:室内用運動靴等
問合せ:
・中央体育館【電話】552・5511
・熊川地域体育館【電話】552・1980
・福生地域体育館【電話】530・8811
■市民会館からのお知らせ
◇ロビーコンサートバンド演奏
ビートルズの楽曲とオリジナル曲をお届けします。ぜひお越しください。
日時:5月4日(祝) 午後2時~(1時30分開場)
場所:市民会館・公民館1階ロビー
※直接お越しください。
出演:BLUES CHAPLIN(ブルースチャップリン)
曲目:Now and Then,Imagineほか
注意事項:来場者多数の場合、立見になる可能性があります。
問合せ:市民会館
【電話】552・1711
◇又吉秀樹(またよしひでき)のこうもり合唱団団員大募集!
市民会館音楽監督の、又吉秀樹氏がプロデュースする合唱団です。
昨年大好評を博したオペレッタ「こうもり」(日本語上演)のパワーアップ再演を12月に行い、3月には合唱団によるコンサートも開催します!
日時:
・本番…12月27日(土)、令和8年3月28日(土)
・活動期間…5月24日(土)~令和8年3月28日(土)
場所:市民会館・公民館第4・5集会室ほか
費用等:25,000円
その他:詳細は、チラシまたは、【HP】をご覧ください。
申込み:5月14日(水)(必着)までに、申込書(市民会館【HP】からダウンロード)をメールで送付または直接市民会館へ。
【電話】552・1711