文字サイズ

お知らせ3面

5/21

東京都福生市

■第72回福生市消防団ポンプ操法審査会
災害の防御活動がいかに迅速かつ確実に行われるかを審査するもので、各分団から2チームずつ出場し、計10チームが日ごろの訓練の成果を競います。
日時:5月25日(日) 正午~
場所:多摩川中央公園げんき広場
各種催し物:来場者へ素敵なプレゼント(お子さん優先で数量限定)、福生消防少年団による鼓笛(こてき)演奏など

問合せ:防災危機管理課
【電話】551・1638

■令和7年度福生消防署普通救命講習のご案内
日時:5月10日、7月12日、9月13日、11月8日、令和8年1月10日、3月14日の土曜日 午前9時~正午
※9月13日は上級救命講習を予定。普通救命講習へ変更となる場合があります。
場所:福生消防署(福生1072)
定員:先着20人程度
費用等:1,700円(テキスト代1,300円、人工呼吸用マスク代400円)
内容:
・心肺蘇生(しんぱいそせい)法
・AED取扱方法
申込み:電話で福生消防署警防課救急係へ。
【電話】552・0119

■東京福生ライオンズクラブから福生市へ寄附品が贈呈されました
東京福生ライオンズクラブ60周年記念事業の一環として、軽自動車1台(道路パトロール車)と電動自転車5台を寄附していただきました。ありがとうございました。

問合せ:契約管財課管財係
【電話】551・1535

■東京都議会議員選挙(西多摩選挙区)の日程について
投票日時:6月22日(日) 午前7時~午後8時
投票場所:市内各投票所

◇次の投票所が変更となっていますのでご注意ください
・第2投票所…第四小学校から第一小学校へ
・第4投票所…第三小学校体育館から同校新校舎へ

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】551・1802

■令和7年度税証明書の発行開始日について
令和7年度住民税の課税・非課税証明書および納税証明書の発行を次のとおり開始します。なお、発行開始日は納税の方法によって異なり、納税証明書のコンビニ交付はありません。
日時:
・特別徴収…5月14日(水)~
※コンビニ交付は6月10日(火)~
・普通徴収…6月10日(火)~
※公的年金等からの特別徴収は6月10日(火)~
・特別徴収と普通徴収の併徴…6月10日(火)~
注意事項:申告をしていない被扶養者の非課税証明書はコンビニ交付できません。

◇その他の税の納税証明書発行開始日について
日時:
・固定資産税・都市計画税…5月1日(木)~
・軽自動車税種別割…5月1日(木)~
・国民健康保険税…7月4日(金)~
発行場所:市役所1階6・7番総合窓口課

問合せ:
〔発行について〕総合窓口課【電話】551・1595
〔内容について〕
・課税課市民税係【電話】551・1610
・資産税係【電話】551・1614
・保険年金課保険年金係【電話】551・1640

■年金だより
◇退職(失業)による特例免除制度をご利用ください
国民年金の第1号被保険者は、保険料を月額17,510円(令和7年度)納付する必要があります。
ただし、ご自身やご家族が退職(失業)されたことにより、保険料の納付が経済的に困難な場合は、退職(失業)による特例免除制度を利用できる場合があります。
通常の免除制度では、申請者本人・配偶者・世帯主の方がそれぞれ所得基準の範囲内である必要がありますが、特例免除制度では退職(失業)された方の所得を除外して審査を行います。
申請をする場合は、「雇用保険受給資格者証」や「雇用保険被保険者離職票」等、公的機関の証明書が必要になります。なお、特例免除制度の対象となる期間は、失業した月の前月から、失業した月の翌々年6月までです。詳細は、ご相談ください。

問合せ:保険年金課保険年金係
【電話】551・1670

■ハローワーク青梅・出張就職相談のお知らせ
毎月第三水曜日にハローワーク青梅による出張就職相談を行っています。
職業相談・職業紹介や、福生市周辺の求人検索が可能です。
日時:5月21日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:もくせい会館2階204会議室
※直接お越しください。

問合せ:シティセールス推進課産業活性化グループ
【電話】551・1699

■地場産野菜の直売会「くるみる やさい市」を開催します!
日時:5月17日(土) 午前10時~午後5時(商品が無くなり次第終了)
※小雨決行
場所:くるみる ふっさ前庭
共催:福生市農業委員会
協力:JAにしたま福生支店
出品者:市内農業者

問合せ:福生市観光案内所くるみる ふっさ
【電話】530・2341

■市内フリーマーケット情報
◇福生ベースサイドストリートフリーマーケット
福生ならではの衣類や家庭雑貨、食器、おもちゃなど品物はさまざまです。
日時:5月11日(日)、6月8日(日)
※雨天等によって、中止となる場合があります。
場所:フレンドシップパーク

問合せ:福生武蔵野商店街振興組合(広川(ひろかわ)・BIGMAMA(ビッグママ))
【電話】513・7897

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU