■武蔵野台テニスコートが利用できなくなります
老朽化に伴い、人工芝の改修工事と管理棟の改築工事を実施します。工事に伴い、テニスコートの利用を中止させていただきます。工事期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
日時:6月23日(月)~令和8年1月31日(土)
※工事期間が変更となる場合は、【HP】などでお知らせします。
その他:この工事は、防衛省特定防衛施設周辺整備交付金を活用します。
問合せ:スポーツ推進課
【電話】552・5511
■市民会館からのお知らせ
◇OK!オーケストラin多摩福生公演
音楽に合わせて声を出したり、身体を動かしたりしてもOK!どなたでもリラックスして楽しめるコンサートです。
日時:6月28日(土) 午後2時~3時予定(1時開場)
場所:市民会館大ホール(もくせいホール)
定員:950人(申込多数の場合は抽選)
出演:
・船橋洋介(ふなばしようすけ)(指揮)
・近藤志生里(こんどうしおり)(司会)
・コンドルズ(ダンス)
・東京都交響楽団(管弦楽)
曲目:トリッチ・トラッチ・ポルカ(J.シュトラウス二世作曲)ほか
申込み:受付中。5月19日(月)(必着)までに、オンライン申請またははがきでお申し込みください。詳細は、当イベント【HP】でご確認ください。
問合せ:サラダ音楽祭事務局(株式会社アクセスプログレス内)
【電話】03・6704・9342
◇爆笑★オン・パレード
市民会館でお笑いをお楽しみください。
日時:6月15日(日)
(1)午前11時30分~
(2)午後3時~
(各回開演30分前開場)
場所:市民会館大ホール(もくせいホール)
費用等:全席指定
・前売…4,500円
・当日…5,000円
出演:ナイツ、どぶろっく、U字工事ほか
注意事項:
・3歳以上有料、3歳未満入場不可。
・都合により出演者が変更になる場合があります。
・出演者の入り待ち、出待ち、握手、サイン会、プレゼント、差し入れ等はお控えください。
申込み:受付中。チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、楽天チケット、KIPPアプリ、直接または電話で市民会館へ。
【電話】552・1711
■公民館本館保育室事業
◇心をつなぐ親子のコミュニケーションについて知ろう!
子どもが自ら考え行動できるよう、成長しても何でも話せる関係を築けるように、自己や子どもについて理解しながら親子のコミュニケーション方法を一緒に学んでみませんか?
日時:6月20日~7月25日の毎週金曜日 午前10時~正午(全6回)
※初回のみ集合時間が午前9時45分になりますので、ご注意ください。
場所:市民会館・公民館集会室
対象:市内在住・在勤の方
定員:先着15人(託児保育希望者を優先)
講師:
・竹澤千穂(たけざわちほ)氏(親業インストラクター)
・小谷野美和子(こやのみわこ)氏(日本エニアグラム学会ファシリテーター)
申込み:5月4日(祝)~6月3日(火)の間にオンライン申請、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館公民館係へ。
【電話】552・2118
◇保育室について
講座参加者の保護する幼児を預かります。仲間の中で遊びを通して自立や社会性を育てる支援を公民館保育者が行います。
対象:市内在住の1歳以上の就学前児童(0歳5か月以上は要相談)
定員:10人(申込多数の場合は、保育付き講座に参加経験の少ない保護者を優先して抽選)
費用等:300円(おやつ代)
申込み:講座と一緒にお申し込みください。
問合せ:公民館公民館係
【電話】552・2118
■公民館松林分館「第46回だれでもなんでも展」実行委員募集!
だれでもなんでも展では公民館サークルや地域の皆さんの演示・作品展示・模擬店を行い、毎年多くの地域の皆さんの交流の輪が広がっています。
だれでもなんでも展は参加者が実行委員として話し合いながら準備を進めますので、参加希望のサークルまたは個人の方は、実行委員会にご参加ください。
また、当日模擬店のお手伝いをしてくださる方も併せて募集します。お気軽にお問い合わせください。
◇第1回実行委員会
日時:6月7日(土) 午前11時~正午
場所:松林会館大集会室
※直接お越しください。
問合せ:公民館松林分館
【電話】552・3624
■みんなで楽しむ音読会
参加者全員で声を合わせて、「蝶」(正岡子規(まさおかしき)/作)などの作品を読みます。
日時:5月23日(金) 午前11時~11時40分
場所:S and Dたまぐー福生中央図書館
定員:先着15人
申込み:5月3日(祝)午前10時から、直接または電話でS and Dたまぐー福生中央図書館へ。
【電話】553・3111