文字サイズ

第23回ふっさ環境フェスティバル2025~小さな選択、大きな未来~(2)

2/22

東京都福生市

◆多摩川中央公園で、食べて、遊んで、学ぼう!
動物ふれあい体験もできます!
環境に配慮して活動している42団体がブースを出展します。
伐木(ばつぼく)を使った棒投げ遊びなどの体験ブースも充実。
フードブースではリユース食器での提供、展示ブースでは環境に関連する展示などを行います!

◆大人気 マスのつかみ取り
時間:次のいずれかの回
(1)午前10時30分~
(2)午前11時~
(3)午前11時30分~
対象:3歳~中学3年生(就学前児童は要保護者同伴)で必ずマスを持ち帰ることができる方
定員:各回50人(申込多数の場合は抽選)
持ち物:保冷剤、保冷バッグ(20cm程度のマスが2匹入るサイズ、会場内での販売はありません。)、タオル、着替え、飲み物
服装:濡れてもよい服装、水遊び用の靴(サンダル不可)
申込み:5月27日(火)までに、右記二次元コードからお申し込みください。
※抽選結果は、6月3日(火)までにご連絡します。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:ふっさ環境フェスティバル実行委員会事務局(環境政策課環境政策係)
【電話】551・1718

◆ふっさミニ博物館出前展示!
多摩川に生息する生き物やさまざまな動物のはく製、標本を見たり触ったりすることができます!
場所:水辺の楽校ブース

問合せ:環境政策課環境政策係
【電話】551・1718

◆ゴーヤの苗とチューリップの球根の配布
8月に実施予定の「みどりのカーテンコンテスト」用のゴーヤの苗と、花いっぱい運動を通じて市内美化を行っている「ふっさ花とみどりの会」が収穫したチューリップの球根を配布します。
場所:環境政策係ブース、ふっさ花とみどりの会ブース(数量限定、なくなり次第終了)

問合せ:環境政策課環境政策係
【電話】551・1718

◆フードドライブとぬいぐるみ回収
ごみ減量と資源化促進の啓発として、フードドライブ(余った食品回収)とぬいぐるみ回収を行います。

(1)フードドライブ
回収対象品目:
・賞味期限が令和7年8月1日以降のもの
・未開封で包装や外装が破損していないもの
・びん詰の食品や生鮮食品ではないもの
・包装や外装をほかのものに移し替えていないもの
・原材料が日本語で記載されているもの
その他:詳細は、【HP】をご覧ください。

(2)ぬいぐるみ回収
回収対象:50cm未満のぬいぐるみ
注意事項:汚れているものや壊れたもの、電池で動くものは回収できません。

▽(1)・(2)共通
場所:ごみ減量対策係ブース

問合せ:ごみ減量対策課ごみ総合受付センター
【電話】552・1621

◆デジタルスタンプラリーで素敵な景品をゲットしよう!
6月1日(日)~30日(月)の間に、環境にやさしいお店を回り、デジタルスタンプを集めよう!集めたスタンプの数に応じて景品に応募できます。
その他:詳細は、広報ふっさ6月1日号をご覧ください。

◆環フェスの情報はここからチェック!
※HP、YouTube、X、Instagramの二次元コードは本紙をご覧ください。

◆お願い
環境保全のため、徒歩や自転車、公共交通機関での来場、マイバッグの持参にご協力ください。また、フードブースでは清涼飲料水の販売もありますが、水筒を持参するなど、暑さ対策をしてください。

問合せ:ふっさ環境フェスティバル実行委員会事務局(環境政策課環境政策係)
【電話】551・1718

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU