■一日プレイパークを開催します!
プレイパークとは、自分の責任で自由に遊ぶことにより、自主性や創造性を育む体験ができる遊び場のことです。水遊び、泥んこ遊び、木登り、工作など自然を利用した遊びに自由な発想で挑戦できます。
日時:7月20日(日) 午前10時~午後3時
場所:中福生公園
※直接お越しください。
対象:幼児以上(幼児は要保護者同伴)
持ち物:汚れてもよい服装または着替え等
問合せ:子ども政策課
【電話】551・1733
■私立幼稚園等の保育料等を補助します
私立幼稚園や市が認める幼稚園類似の幼児施設に通園している園児の保護者に保育料およびその他納付金の一部を補助します。
申請書を6月下旬に、市内園に通園している場合は園を通して配布、市外園に通園している場合は自宅に郵送しています。6月中旬以降に入園や転入された方は、市役所1階8番子ども育成課保育・幼稚園係で申請書をお渡しします。
対象:私立幼稚園、市が認める幼稚園類似の幼児施設または認定こども園(幼稚園部分1号認定)に通園している園児の保護者
その他:詳細は、【HP】をご確認ください。
問合せ:子ども育成課保育・幼稚園係
【電話】551・1780
■助産師と話そう
子育ての悩みや心配ごとなど、気楽に相談しませんか?助産師からのミニ講話もあります。
日時:7月25日(金) 午前10時~正午
※午前10時30分から、助産師からのちょこっと話「産後クライシス」があります。(テーマは変更となる場合があります。)
場所:子ども応援館1階子育て地域活動室
※直接お越しください。
問合せ:まるやま助産院(丸山)
【電話】090・3524・2987
■年中児のお子さんをお持ちの保護者の方へ
◇就学相談をご存じですか
お子さんの小学校入学に向けて、言葉の習得が遅い、落ち着きがない等、不安はありませんか。
教育相談室では、就学相談の手続きや小学校での特別支援教育について保護者説明会を実施します。
日時:8月2日(土)、令和8年2月7日(土)・18日(水) 午前10時~11時ごろ
場所:教育相談室(子ども応援館)
定員:各先着10組
申込み:受付中。電話で教育支援課(教育相談室内)へ。
【電話】551・7700
■市民会館からのお知らせ
(1)夏休みこどもワークショップ「フルーツゼリーポンチ」の食品サンプルを作ろう
本物そっくりなフルーツゼリーポンチを作ろう。
日時:8月3日(日) 午前10時30分~正午
場所:市民会館公民館美術室
定員:20人
費用等:1,000円(材料費込み)
講師:長田伸広(おさだのぶひろ)氏(元中学校理科教諭)
申込み:受付中。7月21日(祝)(必着)までに申込書(市民会館【HP】からダウンロード)をメール(【メール】[email protected])、郵便はがきを持参またはメールアドレスを準備の上、直接市民会館へ。
【電話】552・1711
(2)福生クラシックスVol.8アレッシア・パンツァ(ソプラノ)
イタリア国内外で活躍する若手ソプラノ歌手が、福生クラシックスに登場します!
日時:8月9日(土) 午後2時~(1時30分開場)
場所:市民会館小ホール(つつじホール)
費用等:
・一般…2,000円
・友の会…1,800円
・当日券…2,200円(全席自由)
出演:
・アレッシア・パンツァ(ソプラノ)
・角田貴子(つのだたかこ)(ピアノ)
曲目:オペラ「トスカ」より歌に生き、愛に生き(G.プッチーニ作曲)ほか
申込み:受付中。チケットペイで申し込むか、直接または電話で市民会館へ。
【電話】552・1711