■みどりのカーテンコンテスト参加者募集
育てられたみどりのカーテンの写真に、エピソードを添えて、ぜひご応募ください。
応募条件:市内でツル性の植物を育てていること
※カーテンの大きさや植物の種類は問いません。
申込み:9月12日(金)までに、【HP】からオンライン申請で申し込むか、応募用紙(市役所第二棟2階環境政策課または【HP】からダウンロード可)を記入の上、写真(全体、正面、室内側の3方向から撮影したもの。3~5枚)を添えて、直接または郵送で市役所第二棟2階福生市地球温暖化対策推進協議会事務局(環境政策課環境政策係)へ。
【電話】551・1718
■ペットボトルのキャップやラベルは外してください
市の収集にペットボトルを出すときは、キャップやラベルを取り、次のように出してください。
キャップやラベル:容器包装プラスチックの収集日に袋に入れて出す。
ペットボトル本体:ペットボトルの収集日にバケツ・カゴ等の容器に入れて出す(袋は不可)。
その他:詳細は、【HP】をご覧ください。
問合せ:ごみ減量対策課ごみ総合受付センター
【電話】552・1621
■下水道施設見学会を実施します!
普段目にすることがない下水道がどのような役割を持っているのか、施設見学を通じて楽しく学びましょう。
日時:8月15日(金) 午後1時~4時30分
見学施設:ふれあい下水道館(小平市)
集合場所:福生市役所
※バスで移動します。
対象:市内在住の小学生と保護者(小学1~3年生は要保護者同伴)
定員:28人(申込多数の場合は抽選)
申込み:受付中。7月25日(金)までに、オンライン申請してください。
問合せ:道路下水道課下水道係
【電話】551・1968
■都市計画変更のお知らせ
令和7年7月15日付けで「長沢公園」の都市計画変更について告示しました。
関係図書の縦覧は、次の場所で行っています。
縦覧場所:市役所第一棟3階まちづくり計画課
その他:計画の詳細は、お問い合わせください。
問合せ:まちづくり計画課計画係
【電話】551・1952
■赤い羽根共同募金地域配分(B配分)について
東京都共同募金会では、赤い羽根共同募金による地域福祉の向上を目的として、地域配分(B配分)の申請を受け付けています。
申請額:1施設・団体10~30万円
対象施設:都内に所在する地域福祉の推進を目的とする事業を行う各種民間社会福祉施設、団体など
対象事業:令和7年度実施の事業
・事業例…備品整備、小破(しょうは)修理、利用者主体の事業など(施設・団体維持のための運営費は対象外)
提出期限:8月29日(金)(必着)
提出先:東京都共同募金会
その他:詳細は、東京都共同募金会【HP】をご覧ください。
問合せ:東京都共同募金会事業部配分担当
【電話】03・5292・3183
■高次脳機能障害専門相談
脳卒中や交通事故のあと、新しいことが覚えられなくなった、感情や欲求のコントロールがしにくい等の原因は、「高次脳機能障害」かもしれません。
ご本人、ご家族だけで抱え込まず、まずはご相談ください。
日時:8月12日、9月9日、10月14日、11月11日の各火曜日午後2時~4時(1人30分)
場所:市役所1階11番障害福祉課
対象:市民の方等
定員:先着3人
相談員:作業療法士および保健師等
申込み:相談日の1か月前から障害福祉課相談支援係へ。
【電話】551・1691
■市民のひろば
◇青年劇場公演「あの夏の絵」
記憶を残すため語り始めた被爆者と、それを受けとめ、絵に表現することに挑んだ高校生たちの2015年夏の物語です。
日時:8月3日(日) 午後1時30分
場所:市民会館大ホール
費用等:
・一般…4,000円
・30歳以下・障害者…2,000円
・小・中・高・大生…1,000円
申込み:電話で、「あの夏の絵」福生公演を成功させる会(牛久保)へ。
【電話】090・4205・2533
◇手話サークル福手(ふくで)の会講習会「プラスチック・リサイクルって何だろう」
私たちの生活に欠かせないプラスチック。「なぜリサイクルするのでしょう。リサイクルの方法は?」一緒に考えましょう。
※手話通訳付きです。
日時:8月30日(土) 午後2時~4時
場所:福祉センター2階理学療法室
講師:富田斉(とみたひとし)氏(一般社団法人プラスチック循環利用協会)
主催:手話サークル福手の会
申込み:8月23日(土)までに、参加者氏名と代表者のメールアドレスを記入の上、メール(【メール】[email protected])で手話サークル福手の会へお申し込みください。
◇カラオケサークル「宙己会(そらのかい)」
新しい演歌・歌謡曲を歌って楽しんでいるカラオケサークルです。
日時:毎週火曜日 午後1時~3時
場所:さくら会館
費用等:
・入会金 1,000円
・月会費 3,000円
問合せ:宙己会(永井)
【電話】090・9340・5694
◇福生レディースフレンドシップサークル
横田基地在住の方たちとの異文化交流をしています。
日時:10月~令和8年5月の毎月木曜日午前10時~午後1時(月1回)
場所:さくら会館または横田基地内
費用等:入会金 10,000円
申込み:電話で福生レディースフレンドシップサークル(谷口)へ。
【電話】090・8049・8776
■8月の資源回収予定
収集地域は実施団体地域内です。
天候などにより変更する場合があります。
その他:詳細は、実施団体にお問い合わせください。