文字サイズ

お知らせ8面

23/26

東京都福生市

■市民会館からのお知らせ
◇発酵(はっこう)調味料でお料理を作ろう!
腸内環境を整え免疫(めんえき)力を高めると言われている発酵調味料を使って、野菜スープを作ります。
日時:9月6日(土) 午前10時30分~正午
場所:市民会館・公民館調理室
定員:16人(申込多数の場合は抽選、または同日午後に追加開催)
費用等:3,500円(材料費込み)
講師:作間由美子(さくまゆみこ)氏(発酵マイスター・発酵プロフェショナル 上級認定講師)
申込み:受付中。8月15日(金)(当日消印有効)までに、申込書(市民会館【HP】からダウンロード)をメール、またはメールアドレスを準備の上、直接市民会館へ。
【メール】[email protected]【電話】552・1711

◇CRAZY KEN BAND(クレイジーケンバンド)華麗なるツアー2025-2026
日時:9月27日(土) 午後5時~(4時開場)
場所:市民会館大ホール(もくせいホール)
費用等:前売9,900円(全席指定)
出演:クレイジーケンバンド
申込み:8月16日(土)午前9時から、市民会館窓口、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあで申し込むか、17日(日)午前9時から、電話で市民会館【電話】552・1711へ。

問合せ:ホットスタッフ・プロモーション
【電話】050・5211・6077(平日正午~午後6時)

■松林サマーコンサート
◇弦楽器三重奏とピアノによるレクチャーコンサート
3つの弦楽器とピアノが織りなす至高のハーモニーに、曲のエピソードなどを紹介しながら演奏します。
日時:8月30日(土) 午後7時~(6時30分開場)
場所:松林会館
※お車での来館はご遠慮ください。
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着50人
出演:国立音楽大学学生・卒業生
・谷川絢音(たにかわあやね)(ヴァイオリン)
・山﨑健一郎(やまさきけんいちろう)(ヴィオラ)
・西田歩夢(にしだあゆむ)(チェロ)
・鈴木麻衣音(すずきまいね)(ピアノ)
曲目:
・シューベルト作曲・弦楽三重奏曲第1番変ロ長調
・モーツァルト作曲・ピアノ四重奏曲第1番ト短調 ほか
申込み:8月5日(火)からオンライン申請するか、午前9時~午後5時の間に、直接または電話で公民館松林分館へ。
【電話】552・3624
※オンライン申請につきましては、本紙をご覧ください。

■白梅分館保育室事業
◇子どもとのあたたかい繋(つな)がり講座~親子の繋がりを楽しく深めよう~
子育てに関する悩みについて、子どもとの関わり方を見直すことで、親子の繋がりをより温かく深めるためのヒントを学びます。
日時:9月18日~12月4日の毎週木曜日 午前10時~正午(全12回)
※午前9時50分集合
場所:白梅会館
対象:市内在住・在勤の方
定員:15人(保育室に子どもを預ける方10人を優先)
持ち物:筆記用具
講師:
・野﨑聡司(のざきさとし)氏
・畠山友貴奈(はたけやまゆきな)氏
・柚木円香(ゆぎまどか)氏
・永澤瑛子(ながさわあきこ)氏
・平川裕樺(ひらかわゆか)氏(パパママ子育て応援部Hiタッチ!!)
申込み:8月5日(火)~9月4日(木)の間に、オンライン申請でお申し込みください。
※オンライン申請につきましては、本紙をご覧ください。

◇保育室について
保護者が講座を受講している間、一緒に参加する幼児は、公民館保育者により別室の公民館保育室で保育します。
対象:市内在住の1歳以上の就学前児童(0歳5か月から1歳未満の乳児は要相談)
定員:10人(定員を超えた場合は、保育付き講座に参加経験の少ない保護者を優先して抽選)
費用等:600円(おやつ代)
※おやつ代が不足した場合、追加で徴収することがあります。
申込み:講座と一緒にお申し込みください。

問合せ:公民館白梅分館
【電話】553・3454

■図書館おはなし会のお知らせ
(1)こわいおはなし会
こわいおはなしをきいて、みんなでぶるっとしよう。
日時:8月22日(金) 午前11時~
対象:幼児と保護者、小学生

(2)ほんとうにこわいおはなし会
ほんとうにこわいおはなしをきいて、みんなでぶるぶるっとしよう。
日時:8月22日(金) 午後3時~
対象:小学生以上

▽(1)・(2)共通
場所:茶室福庵
定員:先着各20人
出演:おはなしのもり
申込み:8月5日(火)~21日(木)午前10時~午後5時の間に直接または電話で、S and Dたまぐー福生中央図書館へ。
【電話】553・3111

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU