文字サイズ

お知らせ3面

3/21

東京都福生市

■年金だより
◇国民年金の任意加入制度について
老齢基礎年金は、20歳から60歳になるまでの40年間分の国民年金保険料を納付することで、満額の年金を受給することができます。保険料の納付期間が40年間に満たない場合は、60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任意加入して、満額に近付けることができます。
また、納付済期間が受給資格期間に満たない方も、60歳から65歳になるまでの間に任意加入をして、受給資格期間を満たすことができます。65歳になっても受給資格期間を満たすことができない場合は、70歳になるまでに受給権を確保できれば、加入期間を延長できる「特例任意加入」を利用できます。
海外に居住する国民年金の強制加入ではなくなった方についても、20歳以上65歳未満の日本国籍の方であれば任意加入が可能です。

問合せ:
・保険年金課保険年金係【電話】551・1670
・青梅年金事務所【電話】0428・30・3410

■消費者セミナー「工場見学バスツアー」の参加者募集!
◇お金の工場見学~お金の歴史を学ぼう~
日時:5月27日(火) 午前8時30分~午後2時45分(予定)
集合場所:市役所郵便局側入口前(午前8時30分集合、8時45分出発)
※サービスエリアで約1時間の昼食時間を取ります。
見学場所:造幣(ぞうへい)さいたま博物館(埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:27人(申込多数の場合は抽選。抽選の有無に関わらず、参加可能となった方のみ、5月16日(金)までに電話でお知らせします。)
申込み:受付中。5月2日(金)までに、オンライン申請、直接または電話でシティセールス推進課産業活性化グループへ。
【電話】551・1699

■市民のひろば
◇第9回福生美術協会展
福生で活躍している芸術家の年1回の発表会です。2グループに分けて展示します。
日時:
・第1グループ…4月29日(祝)~5月4日(祝)
・第2グループ…5月6日(火)~11日(日)
時間:午前10時~午後6時
※各グループの初日は正午~、最終日は午後5時まで。
場所:福生市プチギャラリー(福生駅西口2・3階)
※直接お越しください。
後援:
・福生市
・福生市教育委員会

問合せ:福生美術協会(伊藤)
【電話】552・0138

◇弓道初心者教室生募集
日時:5月10日~6月28日の毎週土曜日 午後2時~3時30分(全8回)
場所:中央体育館弓道場
対象:高校生以上で運動制限のない方(用具不要、経験者可)
定員:先着8人
費用等:2,000円(2回目参加時にお支払いいただきます。)
服装:運動に適した服装

問合せ:福生市弓道連盟
(万場)【電話】553・3732
(森)【電話】552・0871

       

福生市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報ふっさー

MENU